越のゆで水風呂の入り方を教えた後輩にまた会いました

越のゆにて

みなさまこんにちは。日曜朝は越のゆ敦賀店に行くのがひとつのルーチンとなっているぼくです。

S__11354118_0

たまに自販機で飲み物を買うのですが、リアルゴールド(ミルク入り)を選んでしまいます。すみません。

さて、2~3ヶ月ほど前でしょうか、とある後輩(名子くん)と越のゆのサウナでばったり会いまして、その時彼は「水風呂に入るのが怖い」と言っていたので、水風呂の入り方をレクチャーして差し上げたんですね。

・しっかり汗をかくくらいサウナで温まって

・汗はお湯で流して

・水風呂にはゆっくり入ればいいし

・5秒くらい冷たいのを我慢したら次第に温かくなってくる

というような感じで、その日は無事、水風呂に入れるようになったんですね。

そしてその後またばったり越のゆで会った時は「水風呂に入るのが当たり前で、水風呂に入らないのが考えられない」というくらいになってました。笑

良かった良かった~ということで、ほほえましく見守ってたわけですが、ある日、彼のSNSの投稿で

「東京に出張に行ってサウナ施設(新橋のライオンサウナ)に行った」

という内容のが上がってたので、昨日また越のゆでばったり会って話しをしました。

すると、「水風呂の違い」「水質の良さ」「地下水とは」みたいな話が全く分かっておらず、、、

「勉強が足らん!笑」

「そこそこ近いから大垣サウナに行くように!水風呂サいこうだから。」

と彼に言ってた自分が、気づいたらここに来ていました。(仕事の後大垣サウナへ一人で行きました)

S__11354115_0

やっぱりサいこうでした大垣サウナは。

 

最後に

だからなんだっていうブログですが、昨日の日曜日にご来店いただいたお客さまにも喜んでいただけましたし、今週もはりきってスタートできそうです!

みなさまもよい一週間になりますように、はりきってゆきましょう~~

 

relaciones_bn2

sn_bn

67193FE9-9F41-446D-A1F5-19F66DB7762A

OnlineShop

LINE480px

siryouseikyu

~今日の体重=90.4㎏(+0.2)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。