東京・赤坂のサウナリゾートオリエンタルに行ってきた
サウナリゾートオリエンタル赤坂
赤坂見附駅から徒歩2分、赤坂駅から徒歩3分という交通の良い地に建つセンチュリオンホテル・グランド赤坂の2階に併設された最新のサウナ&SPA「サウナリゾートオリエンタル赤坂」に行ってきました。
正確に言うと先日の東京出張でセンチュリオンホテル・グランド赤坂に宿泊しました。
夜と朝2セットずつの合計4セット堪能させていただきましたが、ホテルにあるサウナとしてはめちゃくちゃ優秀で、あのドーミーインにも勝るとも劣らない素晴らしさでした!!!
レビュー(サウナーの方のみごらんください。笑)
(注※ここからはサウナーの方のみご覧ください。笑)
赤坂にはここ数年でサウナがかなり増えています。
サウナ東京、生姜サウナ 金の亀、SPABLIC 赤坂湯屋・・・など他にもたくさん。
いつのまにかサウナ激戦区になった赤坂でも、以前からある安定感満点のサウナ施設ですね!
上段の温度98度で、湿度が高めのサ室は日本人というかおぢさん好みのセッティングとも言いますでしょうか。
とにかくぼくは好きなセッティングです。
オートロウリュがあるわけではないのにこのいい感じの湿度なのは、湯気が立ち込める浴室の湿度の高い空気が、給気されているるからでしょうか。
実に素晴らしい。
サ室はテレビ無しの方が好きなぼくにはアレではあるものの、逆にテレビをみんなで見ながらあっという間に過ぎる時間というのも悪くありません。
水風呂は2種類。
16度くらいと、10度以下のグルシン。
16度の水風呂はサ室のすぐ隣で、グルシンの水風呂は少し遠い(歩いて20歩くらい?)ので16℃の水風呂でいいやっ!ってなりますね。笑
今回は利用した時間は深夜と早朝だったので、ロウリュサービスを受けることができなかったのでグルシン水風呂まで行かなかったのはなおさらです。
少しだけ混んでましたが、ととのいイスもギリたりていました。疲れもたまっていたのか、1セット目のアディロンダックチェアでは、思ってるよりもととのうことができました。
ちなみに、シャワーの扉がバンッ!ていう音が大きくてクリビツテンギョーするのはたまにキズですね。笑(クッション材をつけることを提案したいです。笑)
あまりぼくは重要視していませんが、ドリンクサービスやアメニティも充実していて快適に過ごすことができました。
という感じで、朝8時には大満足でチェックアウトしました。
おかげさまで東京の宿泊先のバリエーションが増えました。
~今日の体重=90.4㎏(+0.2)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。