雪が積もると大変ですが、みんな助け合ってがんばっています

雪が積もりましたね

一昨日は敦賀市にも大雪警報が出てしまい、朝起きたら30㎝ほどの積雪でした。

S__10453013

朝6:30に家を出ようとしたらこの状態・・・。

雪かきしはじめたのですが駐車場から出るだけで2時間以上かかってしまいそうだったので、徒歩で出社することに。

S__10453011_0

雪の気比神宮。

道中では朝早くから雪かきをする人がたくさんいらっしゃいました。

S__10453010_0

歩いて出社する人や、通学する人、車もたくさん走っていて雪道もフツーな感じなのはさすが雪が降る地方ですね。

そんなことを感じながら歩いて・・・

S__10453009_0

ぼくの家から会社まで徒歩で50分程度かかりました。いい運動になりました。笑

 

会社の除雪

うちのような建築業は工務店とよばれるだけあって「現場」を動かさないと商売になりません。

現場は天候に左右される宿命だからこそ雪が降るとマイナスでしかないんですよね。(敦賀市の除雪の請負をしているわけではないですし)

また職人さんは基本朝8:00~17:00働くので、朝8:00に社用車が一台も出ることができません・・・というと商売あがったりだったりするわけです。

そんなこんなの事情もあり、早朝6:00から除雪作業をしてくれたスタッフもいます。

S__10469393

社内の除雪作業を仕切ってくれている中川さん。お疲れさまです!

ぼくが徒歩で会社に到着すると既に雪かきしてる社員さんも多数いてくれて、みんな力を合わせて除雪したのでほどなくして完了しました。

S__10453007_0

こうして無事、現場に行かないといけないスタッフも車で向かいことができるってなわけなんですね。

 

最後に

このようにして仕事とは自分の業務だけやっておけばいいっていうものでもなく、特定の誰かに頼っていればいいっていうのでもなく、あいつがなんでやってくれないんだと不満を抱えてやるもんでもないと思うわけです。

それぞれがそれぞれを助け合うのがあるとみんな気持ちよく働けるよね・・・と。

これは仕事だけじゃないですが、頼りあうんじゃなく助け合う風潮が大切だよねって。

そもそも雪が積もるというのは北陸地方の宿命ですし、みんなで助け合って機嫌よくいきたいものですね~。

でもこれ以上は積もらないでもらいたいものです。笑

 

relaciones_bn2

sn_bn

67193FE9-9F41-446D-A1F5-19F66DB7762A

OnlineShop

LINE480px

siryouseikyu

~今日の体重=90.4㎏(+0.2)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。