「新居でバーベキューをしよう!」と思ってたのに次第にしなくなってしまいがち
バーベキューをしたい!
家づくりの設計をはじめるときにお客さまからよくいただくご要望があります。
それは・・・
「家を建てたらバーベキューがしたい!」
というご要望です。
友人を呼んでバーベキューとか楽しいですからねぇ~~~。
しかし「新居でバーベキューをしよう!」と思ってたのに多くの方が次第にしなくなってしまいがちなんです・・・。
なぜなのでしょうか?
バーベキューをしなくなる理由
理由としては
・道路や近隣の方からの視線が気になる
・けむりがでてご近所さんに迷惑がかかる
・外壁が汚れる
・においがお隣さんの吸気口から家に入ってしまったり、洗濯物についてしまう
・ご近所の方に騒音でクレームになる
・そもそも友人が遊びに来なかった(笑)
などがあげられます。
他人の目線やクレームが気になる
南面道路だとバーベキューしているのが道路から丸見えですし、
北面道路だったら道路の反対側に庭となるからプライベート感は増すものの今度はお隣さんからの目線や臭いの影響が心配に。
また人通りが少ない場所だとさほど心配しなくてもいいかもしれませんが、市街地の住宅地だったりするとご近所さんからのクレームも心配になる可能性も大なわけです。
でもやっぱりバーベキューをしたい!という方はこんな対策をするといかがでしょうか?
まずは庭が丸見えにならないようにする
その対策としてはまずは庭が道路や周囲から丸見えにしないこと。
視線を遮る目隠しフェンスや、周囲から目線を遮る中庭などの計画をしたほうがいいですね。
↑中庭だったらシンプルノートが得意ですよ~~
その他のバーベキューしやすくなるための対策
その他には・・・
・けむりがでないように、炭火じゃなくて無煙ロースターでやる
・においが迷惑にならないように、お隣さんの吸気口や洗濯物から離れたところでやる
・騒音で迷惑にならないように、あまりうるさくしない・夜遅くまでしない
・ ご近所さんとはお互いさまとうことで仲良くする
・人の視線は気にしない!(気持ちの問題)
・バーベキューしやすい立地の土地を買う
があげられますね。
ちなみにぼくは焼き肉屋派です
ちなみにぼくはバーベキューよりも焼き肉屋派です。笑
そもそもぼくのようにアウトドア派じゃなくてインドア派の場合は、最初から家ができたからバーベキューするという憧れをもたないほうがいいかもしれませんね。笑
焼肉屋さんの方が
準備と片付けしなくていいし、涼しいし、冷えたビール出てくるし・・・。笑
最後に
ということで、新築したおうちの庭でバーベキューをするための対策をいくつかあげてみました。
バーベキューしたいからウッドデッキをつけた・・・と言っても結局バーベキューはしないしウッドデッキも活用しない・・・ということになってはもったいないですので、対策考えておきましょう!!
~今日の体重=92.0㎏(‐0.2)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。