北欧に行ってきた(ヨーロッパ北部でなく東京の上野です)

北欧

北欧と言うとヨーロッパの方のスウェーデン、ノルウェー、フィンランドといったことがイメージとして浮かんでくるかと思いますが、サウナーにとって北欧といえばもちろん・・・

IMG_0644

東京上野にあるサウナアンドカプセル北欧です!

昨日のブログに書いたビッグサイトでのサウナフェアに行くため(無駄に?笑)前泊して北欧へ行ってきました。

今月弊社がオープンさせるハルビアサウナショールーム福井敦賀のサウナ担当スタッフ浅妻と一緒に21:45着でした。(ぼくは2回目でしたが、浅妻は初)

安定感たるやさすがの一言でした。

 

レビュー(サウナ好きの方のみごらんください。笑)

(注※ここからはサウナに興味のある方のみご覧ください。笑)

あのサ室の熱の重厚感はどのようにして保たれているのか?とても興味深いですね。

天井近くの温度計は110度で、ロウリュウできるのもあって湿度もバツグンで最初から汗がしっかり出ます。

上段だと6分でもう十分ってなりますね。

そして水風呂もいいです。温度は混み具合で変わるものの深さもしっかりあって3〜4人でも入りやすい広さ。

個人的には石張りがなんとも心地いい。見た目、質感はやはりタイルよりも勝りますね。

そして北欧で人気の外気浴です。ドラマ(サ道)でもよく使われたシーンですが、ビル風がさらりと吹く中、ゆったり過ごすと気づけばあまみがゴイスーでした。

新しくその週頭にオープンした第二のサ室も運良く入れました。

機械で換気されているようなので空気が快適なのでしょうか?いまひとつ特徴を掴めはしませんでしたが、新しい木(ひのきでしょうか?)の香りが充満していてとても良かったです。

食堂にはラストオーダーギリギリに入れてカレーを食べました。

IMG_0650

生ビールの泡問題はありませんでした。サすがです。

有名なあのカレーは思っている以上に美味しいかったです。

8E3DDD8D-E421-4EBF-B038-A5EBE745F769

ひさしぶりのシノハラ風。。。笑

ちなみにぼくらのすぐ後に、館内着を着ていない人がドタバタと食堂に入ってきて

「いま着いたところだ!食べさせてくれ。」「なんで館内着を着ないとダメなんだ!」

と大きな声で騒いでたので、あらまあ・・・と思ってたらスタッフさんが冷静な対応をしてらして、その人も落ち着きを取り戻し館内着に着替えて無事食べることできたようでした。

流石の対応に拍手です。

 

最後に

ということで夜3セット→朝5:00から2セット→朝食→2セットで出発しました。

DFABBD28-5E88-462F-BF64-30806A4463E4

ありがとうございました!!!

 

relaciones_bn2

sn_bn

OnlineShop

LINE480px

siryouseikyu

~今日の体重=92.0㎏(‐0.2)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。