「みんなどうしてるの?」って気になりがちですが気にしてもしょうがない

家づくりは選択の連続です

家を建てるというのは大きな買い物ですし、選択の連続です。

あ、洗濯の連続ではありません。分かってますよね。すみません。笑

S__89aa78576_0

変なこと言ってもぉしわけありません。

 

選択の連続

さて、家づくりにはどんな選択があるのか?というと

・どの土地に建てる?

・いくらの住宅ローンを組む?(どこで借りる?)

・どの住宅会社に依頼する?

・間取りはどうする?

・設備(キッチン・お風呂など)はどうする?

などなど。

これらはほんの一部でたくさんの選択の連続ですので、最終的にはご夫婦で決めていくことになるわけですね~。

 

「他の人はどうしてるの?」

その選択の際に、ぼくたちは深層心理でついつい…

「他の人はどうしてるの?」

ってことを思い浮かべがちです。

・みんなはどれくらい土地探しに時間かけているんだろうか?

・月々〇万円くらいが住宅ローンの平均だって聞いたし・・・

・最近の流行りってどんな間取りなんだろう・・・

・他の人はお風呂に窓つけないんですか?

などなど。

ついついぼくらは多くの人たちはどうなんだろうって、思ったりしがちですよね~。日本人は特に・・・。汗

 

みんなと同じでうまくいくとは限りません

ただ、当然ですがみんなと同じでうまくいくとは限りません。

もちろん、それぞれのご家庭ごとにご予算が全く違うし、好きなものも違うし、家族構成だって違うし、育ってきた環境は違うから好き嫌いは否めないですしね。

(セロリ・・・おん・・・。)

ですので、まずは「みんなと同じである必要は無い」という大前提をしっかり割り切ってもらったほうが決断しやすいよね~って思うんですね。

 

だからこそプロがアテンドしている

自分たちはどうしたいのか?を選択することになるわけですが、それが分からないし迷うから「みんなは・・・」って思うってなもんですね。

分かります。

そんな方のためにぼくのような家づくりのプロがアテンドしています。

・土地探しで気を付けたほうがいいこと

・住宅ローンで借りられる額じゃなくて、安心して返済していける住宅ローンの額

・豊かな暮らしができる間取りとは・・・

・お風呂に窓をつけない時のメリットとデメリットとは・・・

そんなことを家づくりの過程でいろんな話をさせていただいて、お役に立てるようなアドバイスをしています。

 

最後に

そんなこんなで家づくりってすっと選択できずに迷ったりして時間がかかってしまう方もいらっしゃいます。

迷ってしまう気持ちもよ~~~く分かりますが、信頼していただける家づくりのプロとしてがんばってやってます。

なんでもお気軽にご相談くださいませ~~。

S__8978576

無駄にアップにしてみました。

 

relaciones_bn2

sn_bn

OnlineShop

LINE480px

siryouseikyu

~今日の体重=92.0㎏(‐0.2)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。