いつか行ってみたかったサウナピア(愛知県豊橋市)に行ってきた
行ってみたい場所
みなさん「行ってみたい場所」ってあると思います。
・憧れの場所
・自分の趣味の聖地の場所
・好きなアーティストのライブ
など。
そこに「いつか行きたいな」と思っていても、「いつ行くか」を決めない限りはずっと行けないもんだったりします。
そんなこと言ってるうちに人生はあっという間に終わってしまうかもしれないなぁ。。。と思うわけです。
サウナ
ぼくが「いつか行きたいな」と思っているのは全国のサウナ施設です。笑
長野県のThe Sauna
佐賀県のらかんの湯
というのが浮かびます。(他の有名施設はほぼほぼ行ってるので。笑)
そしていつか行きたいなと思っていたサウナ施設が愛知県豊橋市にあるサウナピアです。
いつか行きたいなと思って1年ほど経ってしまってましたが、先日の平日休みに行ってきました。
そんなアツい想いをいだきつつ初訪問したサウナピアはやっぱりサいこうでした。
そしてあんなにダラダラできるとは思ってもいませんでした。4〜5時間滞在する予定が夕方18時から朝6時まで12時間も滞在したんだから。笑
レビュー(サウナ好きの方のみごらんください。笑)
(注※ここからはサウナに興味のある方のみご覧ください。笑)
昭和ストロングスタイルのサウナ室は106〜110℃で噂通りのハード設定。
最初の3〜4分は汗がほぼ出ませんが、その後からドバドバ流れます。
段の上とか下とかいろいろ試しました。座面の広さも違ったり向きも変わったりとなかなか楽しいです。
そしてどことなくいい香り?がした気がします。もちろんアロマ水でロウリュウとかではありえないのですが、なぜなのでしょうか。
そして、水風呂です。
ここは水風呂とぬる水(バイブラ)があるということで、この冷冷交代浴が好みのぼくは楽しみにしてました。
15℃くらい?に冷やされた水風呂は広く、そしてまたあまり混んでなかった(火曜日)のでとても快適でした。ぬる水のバイブラもまぁやっぱり好みでした。素晴らしい。
そしてみなさん絶賛の外気浴。
夏場のため夕方はまだ暑かったですが、夜は涼しくて風もそよそよと流れてたのでいい感じでした。
しかしサウナピアの最大の魅力は館内施設にあり!と思うほど、ダラダラできる空間がそこにはありました。とても清潔でレトロな雰囲気がおぢさんの楽園と言ったところ。
レストランで食べたチャーシューがとてもおいしかったです。
仮眠室でちょっとだけ寝てみようと思ったらなんと6時間も寝てしまいました。仮眠室っていわゆるひとつの雑魚寝なんですが、こんなにグッスリ寝れるとはぼくもびっくりしました。笑
そんなこんなで合計8セット。
かなりゆっくりさせていただきました。日々のストレスや悩みを優しくほぐしてくれる素晴らしい施設でした。
最後に
みなさんにも「いつか行こう」と思っている場所があるはずですが、「行けない理由」(距離、時間、価格、仕事の事、家族の事)はいくらでも出てきますよね。
ぼくもそうです。。
さらには「行けない理由」もいつのまにか自分の脳内で「行かない理由」さらには「行きたくない理由」に変換されてしまっているかもしれません。
でもそんなこと言ってたら人生あっという間に終わりそうなので、ぼくも「いつ行くか」をまず決めてみることにします。
勇気を持って。
~今日の体重=92.0㎏(‐0.2)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。