土地探しは「立地×価格×環境」の基準で選ぶけど全て100点満点の土地はほぼ無い
土地探し
あめりか屋で家を建てたお客さまで土地探しからスタートしたという方は半数以上いらっしゃいます。
そのみなさんどなたも「決断」に迷うものですが、どなたも同じく無事「決断」できて土地を購入することができて、今お住まいになられています。
土地を買うという決断はなかなかかんたんにはいかないものですが、ある一定の基準があるので、その物差し的なものをお伝えしたいと思います。少しでも参考になってくださったら嬉しいです。
立地×価格×環境
その土地が自分たちに良いかどうか?というのは、この3つに大きく分けられると思います。
「立地」:〇〇学区内、実家の近く、今のアパートの近く・・・など
「価格」:総予算のうちの土地予算を明確に把握する、市場価格・路線価を知る・・・など
「環境」:60坪以上、南向き道路、角地・・・など
この3つの合計点が高いものを選ぶといいかもしれませんね~。
80点の土地を買う
しかしこの3つの合計点で100点満点の土地はありません。
立地と環境が良ければ、価格は高いでしょうし。
立地と価格が良いけど、土地が狭いかもしれませんし。
土地探しで時間がかかってしまう方は100点満点の土地を探してしまっているというのもよくある話。
ですので、80点くらいの土地を買うというのをおススメしています。
どの項目を減点するのか?
ではどの項目を減点するのか?という話です。妥協というか減点というか捉え方を変えるというかなんというか。汗
「立地」は妥協したくないですよね。基本お住まいになるご家族、ご夫婦が気に入るかどうかだけのものです。第三者の人が立地をしているするのはお門違いってなものです。
「価格」を妥協してしまう(予算オーバー)と、住宅ローンの額がかさんでしまうことでしょう。
では減点ポイントとしておススメなのが「環境」です。
60坪以上の南向き道路の土地じゃないと、自分たちの思いえがく家が建たないと思っている方も多いですが、設計の工夫やアイデアで50坪北向き道路の土地でも理想の家が建ってステキな暮らしができるものです。
逆に60坪以上南向き道路の土地だからと言って理想の家が建つとも限りませんし。
ちょっと狭いかも、ちょっと日当たり悪いかも?
ということで、立地と価格は合格点だけど、
・ちょっと狭いかも?
・ちょっと日当たり悪そうかも?
・・・と心配になるけどいいかもしれないと思う土地があればぜひぼくに相談してください。
設計の工夫で、理想の家が建つかどうか?をある程度見定めることができますからね~。
最後に
ということで、土地探しからスタートする方は土地の決断に迷ってしまいがちですが、一つずつ決めていけばいいことですのでご安心ください。
共に一歩ずつ進んでゆきましょうね~。
※写真と本文は関係ありません。笑
~今日の体重=92.0㎏(‐0.2)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。