西のサウナの聖地「湯らっくす(熊本)」に行ってきた

西の聖地

サウナの聖地と言えば静岡県の「しきじ」ですが、西日本の聖地と言えば熊本の「湯らっくす」さんですね!!!

S__7102488

って知らんわ~~~という方には申し訳ありませんが、続けます。笑

熊本に優良企業研修というご縁で出張へ行かせていただいたので、そのついでに宿泊しました。

有名なエントランスのこの構図。

S__7102496

胸が高まります!

 

サウナ詳細レポート

(注※ここからはサウナに興味のある方のみご覧くださいと毎回サウナブログではお伝えしてます。笑)

西日本の聖地と言われるだけあってたくさんのお客さん。

平日の22時頃から宿泊で行きましたが、22時~23時台でもサウナ室は満員。

全体的にとてもたくさんのお客さんでにぎわっている超絶人気施設でしたよ~。

 

たまらなかったポイント

ここからはぼくが良かったな~たまらなかったなぁ~と思ったところを箇条書きでお伝えしていきます。

・ロウリュウアウフグースサービスが1時間おきにされていて、噂通りかなりパワーがあり最上段はプロ仕様ですね。一段下だとちょうどいい感じでしょうか。

・メディテーションサウナのイキフンが好きすぎた。暗さ、そしてヒーリングミュージックもたまらない。マジで瞑想できます。

・水風呂はもう説明不要。深さもありますが、圧倒的な水量に感動。

・外気浴も内気浴もできますが、なんと内気浴のイスの足元に木の板が設置されていました。タイルだとヒンヤリするのでそれを防止するための優しさという名の木ですね!

・カプセル(?)で宿泊したのですが、お隣さんのいびきが凄かったのですが、耳栓サービスだったので助かりました。笑

・朝レストランが早めの6:00からオープンしていたので5:00に朝ウナをして6:00から生ビールをいただくという至高の時間となりました。

S__7102492

しかも朝は300円とのこと!

・細かいところですが、店内の音楽、照度、においもすべていいですね~。脱衣所・露天スペースでのBGMにはまいりました。

・そしてさらに天然温泉とは!

・あんなにたくさんのお客さんがいたのに、待つストレスだったり、マナーの悪い人もほぼおらず、かなり快適でした。ここは何気にスゴイなと。

・施設のスタッフさんが親切でとても感じよかった

・それらをひっくるめて、社長さんのサウナ愛が伝わってきた

などなど。

逆に嫌なところなどほとんど気になりませんでした!

 

最後に

ということでさすがの西の聖地「湯らっくす」で感動しました!

また来ます!!

必ず来ます!!!

家から約6時間くらいかかりますがまた来ます!!!(とおーーーーーー笑)

S__7102494

 

relaciones_bn2

sn_bn

LINE480px

オンライン相談会

家づくり相談会

資料請求

~今日の体重=92.0㎏(‐0.2)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。