サウナの話:名古屋「キャナルリゾート」
キャナルリゾート
社長(ぼく)がサウナ好きだってことだけでもお伝えしたいので、サウナ日記ブログを書きます。
ご興味のない方は申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
先日、平日のお休みをいただいたので気になっていた名古屋にあるキャナルリゾートさんへ行ってきました。
きっかけは、日本最深の水深2mの炭酸水風呂!を体験してみたくて。
2mの水風呂とかおぼれるんじゃ・・・笑
そして結果から言うと・・・おぼれかけました。笑
サウナの感想
※ここからはサウナに興味のある方のみご覧ください
巨大スーパー銭湯でなおかつ最近リニューアルしたということもありとても混んでるようですので、平日(火曜日)の11時〜16時滞在したところ、結構たくさんお客さんがいましたが、待ち時間はないくらいでノンストレスでした。
正直、興味本位で来てみたんですけど、おもてた以上にかなりサいこうでした。
メインのサウナ(フィンランドサウナ)は98℃で10分おきのオートロウリュウ(今日はユーカリとオレンジの香りでした)とオート送風もセットでいい感じ。サ室も広くて外が見える大きくて明るい窓もあって快適でした。
水風呂はプロサウナー向けとのことの水深2mの炭酸水風呂が、かなり良かったです!もはやアトラクションですね!一瞬おぼれたかと思いました。笑(そしてチンピリ初体験でした♡)
もう一つのサウナの塩サウナは80℃でしっかり熱く、つくりもゆったりしてるので快適ですね。
ノーマル水風呂も坪風呂タイプで17度が2つ。20度くらいのが1つ。オーバーフローの量も多いので快適ですし、照明も落とし気味で青い光がなんとも気持ちいい。
外気浴スペースもあるにはあるのですが、サウナの広さに比べて数が少ないなと思ったのと、BGMがうるさめだったのがマイナスかなと。あとはリニューアル工事中だったので水風呂からの動線が遠回りだったのがちょっと残念でした。(これはリニューアル工事が終われば解決するでしょう)
温泉も炭酸泉とかいろいろ種類がたくさんあってとても良かったですし、岩盤浴も(初めてでしたがサウナとまた違っていいですね)とても広くて岩盤浴してる人たくさんいました。岩盤浴メインでつくられた施設なのでしょうかね?
サウナ→岩盤浴→サウナというコースで昼ごはんも食べたので5時間滞在でしたが、あと2〜3時間居たいくらいでした。
フードコートも充実してたので、永遠に居られる施設ですね。笑
・・・というわけで予想以上に満喫させていただきました!ありがとうございました!!
8月上旬に泳げる水風呂ができるとのことで、また行きます!
最後に
ということで、サウナー以外全く興味のない話をおおくりしました。
ぼく(シャチョー)が「へ~サウナ好きなんだ~」くらいはご認識いただければ幸いです。笑
※岩盤浴スペースの冷却室にて
~今日の体重=92.0㎏(‐0.2)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。