土地探しは立地・価格・環境で比較検討するものですが全て100点の土地はありません

土地探し

土地探しをしているけどなかなかいい土地が見つからない・・・という方は、たくさんいらっしゃいます。

3277098_s-(1)

なかなか見つからずに、1年、2年、3年・・・と探し続けていることも・・・。

売り土地が少ないとかそういう状況もありますが、100点満点の土地を探してしまっている・・・というのも現状として見受けられます。

でも長く住む土地ですし、妥協するのもなぁ・・・という気持ちもよく分かります。

では、どのように考えたらよいのでしょうか?

 

立地・価格・環境

まず立地・価格・環境という視点で考えてみましょう。

立地はその土地の場所で、価格はいくらか?というので、環境というのは何坪で道路の方角、雰囲気と言ったところです。

その中でも立地については、ご夫婦・ご家族の意思があるところですので、ぼくらがアドバイスするようなことはほとんどありません。

価格は、総予算(家+土地+諸費用)がいくらまでならOKか?という視点で考えて、土地にかける予算はいくらまでというのを設定することで明確になります。

環境は、その土地の雰囲気(なんとなく感じるイメージ)についてはとても重要ですが、土地の広さや道路の方角については検討の余地ありです。

 

60坪以上南面道路がいい

多くの方(敦賀市などでは)が

「60坪以上の広さで、南面道路(土地の南側に道路がある)がいい!(できれば角地で)」

とおっしゃいます。

理由としては、60坪あれば一般的に間取りに制限が出ずに設計しやすいのと、道路には家が建たないので土地の日当たりが良くなりやすからです。

 

設計で解決できる

逆に言うと、50坪で北側道路の土地はいい家が建たないということでしょうか?

いやいや、そんなことは全くありません。

50坪台でも北側道路でも、快適に暮らすおうちはできます!(キッパリ)

いろんなテクニックを駆使した設計を行えば日当たりのいいリビングは実現します。

 

立地はこだわっていい

となると、環境検討の余地があるということになります。

また、価格は、立地によって土地の相場も決まってきます。総予算における土地の購入価格がOKであればもう購入OKとなります。

そして立地こそ、こだわっていいと思います。

それこそご家族の思いで決めるしかないですしね。

 

最後に

ということで、土地探しをするお客さまにいつもお伝えしていることをブログで書いてみました。

大事なのは80点の土地で、100点の暮らしをする!ということ。

100点の土地にこだわりすぎて、他にいろいろと不都合が及んでしまわないようにしていきましょうね~。

 

relaciones_bn2

sn_bn

LINE480px

オンライン相談会

73020294_1219425511587884_4358655420412198912_n

家づくり相談会

資料請求

~今日の体重=92.0㎏(‐0.2)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。