そう、家づくりは楽しむもの
家づくりは楽しむもの
注文住宅の新築は建売住宅やマンションを買うのではなく、ゼロから家をつくっていく過程があります。
だからこそ、「家はただ買うっていう感覚じゃなくて、楽しんで家を建ててほしい」といつも思っています。
先日も他県の方からDMで相談を受けましたが、あのハウスメーカーで本当にいいんだろうかという不安を持ちながら、担当者が信用ならないからと疑いながら、これを選んだら後悔するんじゃないかと心配しながら・・・というのは損してるな~もったいないなぁ~~って思うんです。
楽しい事がたくさんあります
そもそも家づくりというのは楽しいことがたくさんあります。
まずはどんな家がいいのか?好きなのか?考えるだけで楽しかったりしませんか?
住宅会社と一緒になって設計していくと楽しかったりしませんか?
あの素材が好きとか、こういう仕様がいいとか言いながら。
現場でたくさんの職人が携わってどんどんできていくと楽しかったりしませんか?
できていくその姿を見れますね。
そしてそうしてできたおうちで暮らすと楽しい!サイコー!!ってなると思うんです。
楽しみよりも不安が勝つ方へ
ただ、楽しみよりも不安が勝つ方もいらっしゃるので、そんな悩み相談も受けるんですよね。
お金の不安、依頼先をどうしたらいいのか?という不安、本当にいいものになるかという不安など・・・もろもろ影を見せてくるから不安になるのかな~と。
そして、その不安を解消してくれるのは、いろんな方のアドバイスもありますが結局は依頼先の住宅会社さんです。
だからこそ依頼先の方とはアドバイスやいい提案をしてもらったり、建てたあとも長くゆるくお付き合いできる関係性を持てるほうがいいですね。
最後に
だからこそ、家づくりを楽しくする努力が施主のあなたも、住宅会社側のぼくたちも大事だな~って思うんです。
楽しいから笑うんじゃなくて、笑うから楽しくなる。
そんな自分で自分を楽しくする努力を忘れずに、ぼくもさらに精進していきたい所存であります!
楽しくする努力ならがんばれそうですしね~。
↑あ、間違えました。これは感謝感激あそタカシです。
↑こちらがぼく本物です。笑
~今日の体重=90.8㎏(-0.3)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。