卵黄っていいよなぁ~うんうん
卵黄っていいよなぁ
GW最終日の今日もゆるふわグルメ関係ブログをお伝えしてきましたが、最終日の今日は卵黄についてです。
みなさんで卵黄の魅力について語り合いましょう。
料理に卵黄がのってるだけで目を引きますよね。
先日名古屋(今池)でいい感じの居酒屋さん(かっぱの茶の間)に入ったとき、つくねを頼みまして「卵黄」もセットで頼みました。
つくねに卵黄って間違いないですよね。
その影響からか
家でもこんなことしてみたくなるよね。
そして我らがゴリラ屋でも、汁なしをたのむと卵黄がのってきます。
そして卵黄が載っているだけで写真を撮りたくなってしまいますよね。
ちなみにコンビニのカルボナーラとかにのってる卵黄みたいなやつは、あれ卵黄じゃなくて卵黄風の加工食品なんですってねぇ。けしからんですねぇ。(ってなにが?笑)
なぜ卵黄はみんな好きなのか
しかし、なぜ卵黄ってこんなにみんな好きなのでしょうか?
考えてみました。(ひとりで、たったひとりきりで考えてみました)
・まろやかになって料理がおいしくなる
・実は何にでもあうし
・主役としてはパッとしないが脇役としては最高
・とろ~りとしてるところとかおいしい
・栄養分がすごい
・見た目が丸くてかわいい
・赤とか青とかじゃなくて黄色がいいよね
というところが思い浮かびました。みなさんはどうですか?
最後に
「いや、どうでもいいわ!!!」っていうみなさんの声が聞こえてきそうですが、ぼくは気にしません。笑
明日からまたお仕事が再開しますのでこんなゆるふわブログも今日で終わりです。
明日からまた社員一同はりきってお仕事がんばります!!!
~今日の体重=90.8㎏(-0.3)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。