大垣サウナが最高すぎてどうしましょう
初めての大垣サウナ
初めての大垣サウナ。
サウナーならご存じの全国的に有名な施設です。一般の方は知らないでしょうが。笑
創業55周年という長い歴史を持つ施設で、
内装も実にしぶくてたまりません。
大垣市は水の都として有名だそうです。
その地下水くみ上げかけ流しの水風呂が超絶気持ちいい!という情報が脳裏から離れないため、お休みをいただいた平日水曜日の11時から行ってきました。
人気の施設なので混んでるかな~と思ったのですが、思ってたよりも空いてたのでありがたかったです。
↑リラックススペースの様子
ごはんも美味しいということで、一緒に行ったサウナ友だちの矢佐さんとはしゃいで写真撮影。
定食はごはんおかわり自由なのもテンションあがりますね!笑
この世界観。なんとも素晴らしい。
古い施設で内装も古いけど、とにかく清潔でした。カーペットなのにここまできれいさを保っていて素晴らしいなと。
レビュー(サウナ好きの方のみごらんください。笑)
・110℃の昭和ストロングスタイルのサウナでガツンと汗がふきだす。
・水の都大垣の地下水かけ流しの大きな水風呂(普通の浴槽と同じくらいの大きさ)が超絶気持ちいい!1セット目からあまみが出ました。これが大垣サウナの水風呂か~~と感動。
・サ飯はごはんおかわり自由なのが嬉しい。ヤサイイタメを食べたけど、違うのも食べたくなるほどメニューの数が豊富。
・ゆったりとして席数が多いリラックスルームで休憩して無限サウナ確定。
・背中のロゴがおかわな館内着は買いたいくらい。グッズなにか買って帰ろう。
・初めてきたぼくらにと親切なスタッフさんたち。
・施設は古いけど清潔感あふれる館内。カーペットがここまで多くてこんな綺麗なのはスゴいなと。
・タオル使い放題で補充をさりげなくしてくれてるのも何気に嬉しい。
を体感させていただいて、全国的に有名な人気サウナ施設の理由の一端が分かった気がします。
そしてまた来たときに違う魅力を見つけられそうです。
最後に
素晴らしい体験をさせていただいて、今もなおありがとうの気持ちで溢れています。
そんなこんなでまたサウナのブログを書いてしまいました。笑
どなたか今度建てる家でホームサウナ作りたい!という方いらっしゃいませんか?ぼくも一緒に試行錯誤して作らせていただきます!!!
~今日の体重=90.8㎏(-0.3)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。