社員勉強会にてディベート大会をしました
ディベート大会
うちの会社では毎月社員勉強会を開催していまして、昨日は今年初の勉強会でした。
そして勉強会の題材はディベート。
最近、Youtubeでひろゆきがディベートで論破するのをよく見かけたりしているのもあって、みんなでやってみようと。
ディベートって昔流行ったイメージありますが、プレゼン・知識・考える力・頭の回転など鍛えられると思うし、仕事においても必要な要素なので社員全員参加でやってみました。
とはいえ気軽な感じでやりましたし、けっこう盛り上がりました。
チームはそれぞれ2人ペアで分かれてもらって、テーマをさまざま設けて対戦してもらいました。
このテーマは持ち家VS賃貸です。
一番盛り上がったテーマは、「初デートに行くなら『動物園』VS『映画館』」でした。笑
どういう主張・反論ができますか?
初デートで行く『動物園』はどんなメリットがあってどんなデメリットが想定されるのか。そして『映画館』のデメリットを指摘することができるのか。(『映画館』もしかりですね)
まず誰しも知っているし経験あるだろう動物園と映画館の知識をもとに、二人で相談して考えて、そしていかに伝わるように「論理」と「感情」と「伝え方」で発信していく。
それが総合的に良かったチームが勝っていくというわけですね。
よい仕事だから自信があるじゃなくて
プレゼン力がかなりものをいうディベートですが、内容に甲乙つけがたい要素があるからこそどんなプレゼンをするか?ということが大事です。
ぼくらの仕事でもそうで、
よい仕事だから自信があるプレゼンができるということもありますが、大事なのは自信があるプレゼンをするからよい仕事になる
と思うんですよね。
ぼくの大学時代からの教訓の
「楽しいから笑顔になる」
んじゃなくて
「笑顔になるから楽しい」
ということだな~と。
最後に
少し話は広がりましたが、つまりはディベート大会は盛り上がりましたし良かったです。笑
そんなこんなでこういうことも丁寧にやっている会社ですのでよろしくどうぞ~~
~今日の体重=92.2㎏(-0.6)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。