土地選びで「川沿いは嫌だ」という方も少し検討してみてはいかがでしょうか?

川沿いの土地は嫌だ

土地探しにて、「川沿いの土地は嫌だ」っていう話を聞くことがあります。

近年豪雨災害で河川氾濫というニュースも目にしますからね・・・。

しかし川沿いに条件のいい分譲地が出た!というのもありえる話ですので検討だけはしたほうがいいんじゃないかな~?と思ったりもしますので、川沿い土地のメリットとデメリットをまとめます。

22823762_s

ぜひ参考にしてもらって川沿いの土地をどうするか?を検討していただければな~と。

 

川沿いの土地のメリット

①川には建物が建たないので日当たりがいい

視線の抜けができ、景色がよくなる。

③水辺の風の通り道となり夏涼しい。

 

川沿いの土地のデメリット

①水辺の近くは地盤が弱い場合がある。

②土手がすぐ近くだと虫が比較的多い

③比較的風が強いかもしれない。

河川氾濫のリスクがゼロではない。

・・・特に言われるのが④の河川氾濫のことですね!冒頭にも書きましたが、やはりこれが一番でしょう・・・。

 

その川による

ただし、そのメリット・デメリットも「その川によります!」というのがありますね。

・氾濫しやすいかしにくいか

・整備されているかされていないか

・見た目がきれいかきれいじゃないか

・雑草が多い茂っているか茂っていないか

川ごとに違いがありますし、ハザードマップを調べたり、実際に細かく見てみたりしてから判断しても遅くないかな~と思います。

 

最後に

川沿いのメリットとデメリット、そしてその解消方法をまとめてみましたが、いかがでしたか?

なんせメリットをどう捉えて、デメリットをどう捉えるか?はご家族それぞれの考え方ですからね。

ぼくとしてはデメリットについて心配してもしきれなよねって思うわけですが、こればっかりはお住まいになる方の気持ちが一番大事ですしね。

IMG_9223

以上、川好きなぼくからは以上です!

 

relaciones_bn211

sn_bn

LINE480px

オンライン相談会

73020294_1219425511587884_4358655420412198912_n

家づくり相談会

資料請求

~今日の体重=92.0(+0.0)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。