警備員のおぢさんがすごい怒ってました。笑

敦賀市の立体駐車場にて

先日、期日前投票に行くために市役所の立体駐車場に車を停めたときの話です。

駐車場から庁舎に移動するため歩いていると、警備員のおぢさんが立ち入り禁止出入口を通っている人を注意していました。

「そこは立ち入り禁止なので、入らないでください。あちらの道(回り道)から行ってください~」

と。

IMG_9012

庁舎への移動はどう考えてもこその立ち入り禁止になっている出入り口から行った方が近いため、そこがチェーンとカラーコーンで区画している状態にもかかわらず、多くの人がそこをまたいで通ってたんですね。

その一人ひとりに警備員のおぢさんが注意してたわけです。

 

おぢさんが激怒してました

その様子を見てぼくは回り道をして立ち入り禁止区画を通らずに行きながら、警備員のおぢさんに一声かけました。

「大変ですね~。みんなルールを守ってくれないんですね!」

と言ったら・・・

警備員のおぢさんが激怒してまして・・・

「立ち入り禁止だってチェーンもしてカラーコーンまでしてるのに、それをどかして入るんやわ」

「それを制止しようとしたら、うるせえ!などと罵声を浴びせられるんですわ」

と。

さらには・・・

「70以上のじじい(自分のこと)に、年下の人から「うるせえ!」とか言われるだなんて」

と、嘆いてらっしゃいました。汗

ストレスかなりたまってるんでしょう。その怒りの矛先がなぜか話しているぼくに怒っているような感じにすらなってきたので、

「ぼくはルール守ってますよ!笑」

と話しながら、大半を聞き流しながらしばらく聞いてあげました。笑

 

こういうときは

こういうときの対応としては

「市庁舎建て替え中だから遠回りしないといけない」という事情がある今だからこそ、

その立ち入り禁止をもっとちゃんと通れないようにふさいだり、

ルールを守る市民性を高めるために、ご理解を促す掲示を分かりやすくしたり、

という仕組みで解決するのと。

警備員のおぢさんも言い方を変えてよりスムーズに伝わるようにしたり、

警備員のおぢさんも、こだわり過ぎずさらっと受け流すようにしたり、

という人の捉え方で解決もできるのかな~~~と。

知らんけど。笑

 

最後に

ま、なんやかんや言いながらも

「大変ですね~。でもあまり気にせずがんばってください」と伝えました。

言われるだけで楽になれるでしょうし。

警備員のおぢさん!めげずにがんばってください!! 笑

 

relaciones_bn211

sn_bn

LINE480px

オンライン相談会

73020294_1219425511587884_4358655420412198912_n

家づくり相談会

資料請求

~今日の体重=91.4(+0.2)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。