話題のスイーツ「マリトッツオ」を食べてみた

マリトッツオ

なんだか流行ってるみたいですねマリトッツォ。

4927307_s

マリトッツオとは、イタリアのローマを州都とするラツィオ州発祥とされている伝統的な菓子だそうです。

見た目がおかわだし、おいしそうだし・・・ということでぼくも食べたいな・・・と思ってましたが田舎ではさらっと購入できるところがない?(というか探してもいませんが・・・笑)と思っていたのですが、ファミマにこんなものが売られているのを発見しました!

 

マリトッツオ風

IMG_5346

クリームシフォン(マリトッツオ風)

生クリームが大量にはいったシフォンケーキだそうです。風と言うだけあって実際とは違うみたいです。

そして早速買ってみました。

IMG_5421

そしてこれがしっかりちゃんと甘くてくどくてうまい!!!

甘いもの好きなあなたなら好きなはずです!!!!

ただし、しっかり甘いのでよろしくお願いします。

たまに「甘くなくておいしい~」という声も聞きますが、ぼくは甘いものを食べてなんで甘くなくておいしいと言うのか理解できません。ぼく的には甘いものは、しっかり甘くあってもらいたい派です。

ってなんなんその派って感じですが、コンビニに売ってるのはありがたいですね。気軽に購入できますからね~。

 

マトリッツォ?

しかしマリトッツオなのかマトリッツォなのか迷いませんか?

ぼくは未だに迷います。こんなブログ書いてても迷います。

さらに分からないのが、ファミマのマリトッツオ風は実際とは違うと書きましたが、本当はなんなのでしょうか?ググったら分かると思いますが、ググるのもまぁいいかって感じです。

ということで、実はあまり興味ないかもしれません。笑

 

最後に

あなた様もぜひファミマで買ってみてください!!!!

以上です。笑

 

relaciones_bn211

sn_bn

LINE480px

オンライン相談会

73020294_1219425511587884_4358655420412198912_n

家づくり相談会

資料請求

~今日の体重=91.8(+0.4)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。