ガルバと板張りのスタイリッシュな家(シンプルノート:若狭町)施工事例写真
ガルバと板張りのスタイリッシュな家
今日のブログも施工事例写真をご紹介します。
福井県若狭町で建てさせていただいた弊社シンプルノート「ガルバと板張りのスタイリッシュな家」です。
まずは正面の外観から。
この縦横のバランスと斜めの壁。そして木のアクセントとフォルムから色あい、素材感まで超絶カッコよくまとまりました。
メインの外壁はガルバリウム(アイジー工業:SF-ガルブライト)で、アクセントにパインの板を塗装したものを張ってあります。
そしてシンプルノートと言えば正面に窓が無い(奥に高窓がひとつありますが)ので、目線が気になる窓を無くす、汚れがつきやすい窓を無くすといったコンセプト通りとなっています。
LDKを入るとこんな感じで吹き抜けリビングとなっていて明るく開放的な空間に。
天井のアクセントでレッドシダーがきいてますね~。いや~おかこです。
シンプルノートの特長である中庭と目隠しフェンスがあることで目線が気にならない大きな窓をつけることができ、日あたりも申し分ありません。
そしてこちらのおうちではスキップフロア(中2階)が。
ワイルドな梁が見えてこういう感じがお好きな方にはたまらない!
ダイニングキッチンもシンプルノートというよりもうちらしさのデザインです。
腰板はブルーグレーの板張り、コンロ前のスクリーン、そして黒いアイアンでまとめたインテリア。ステキやん。
そしてこちらのおうちの造作洗面台はパナソニックシーランのハーフ造作。
下が既製品で、その上のタイル、間接照明、鏡、ブラケットライトは全て造作です。いや~毎朝アガりますね~~!!
あめりか屋ホームページではもっと数多くの施工事例写真をご紹介しています。ぜひそちらもごらんください!
最後に
こちらのおうちは最初からシンプルノートをご希望されていたわけではありませんが、デザインや間取りを気に入っていただいてシンプルノートで建てさせていただきました。
インテリアコーディネートなんかはこれまでのあめりか屋らしさを出したこの組み合わせが超絶おかわでおかこなおうちとなりました。
この家を通してお客さまご家族が豊かな人生を歩まれることをお祈りしてますっ!!!
~今日の体重=91.0(+0.2)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。