ご主人の欲しいランキング1位の書斎、ご家族の優先度ランキング最下位の書斎。笑
書斎が欲しい!
あるある話なんですが、間取りのご要望の中で「書斎が欲しい!」と話題にあがりますが、そのほとんどはご主人から。
実際にヒアリングの時にそうおっしゃる方が多いですし、伝えないけど密かに欲しい!・・・と心の中で思ってる方も多いのではないでしょうか。笑
ええ。ぼくもその気持ち分かります。
子どもの頃、秘密基地が欲しかった感覚に近いというかなんというか。
ご家族の優先順位では低くなり・・・
ただ、悲しいかな。
ご家族の優先順位的に、リビング、キッチン、収納、子ども部屋といったものには劣る傾向があり・・・
子どもが自立したらその子ども部屋を使えばいいじゃないとか言われたり・・・
リビングに勉強用カウンターがあるからそこでPCそればいいじゃないとかも言われたり・・・
そもそもなんでそんなスペースいるのよ!中でゲームばかりするんでしょ!!ときつめに言われたり・・・
結果、優先順位的に最下位に落ちていってしまいがち。
てか、そもそもそうならなくても最初から最下位に堂々と君臨していることが多いのが現状です。笑
書斎を設けました
そんな苦しい立場の書斎ですが、ここ最近竣工したおうちではいくつも実現しています!笑
という感じで、2帖のスペースでつくることが多いですね。
優先順位を上げるために・・・
ということで、優先順位を上げるためにぼくからアシストする言葉を並べてみます。笑
「ほら、こんな感じで他の人も書斎を実現させてるし、うちもぜひ!」
「ほら、テレワークとかあるし、ZOOMで会議とかもあるし!!」
「キッチンはもうキミの好きにしていいから!」
などいかがでしょうか?
番外編
そんなこんなですが、やはり書斎が実現できない方も多いかと思います。笑
となるとまだ使わないお子さんの部屋を使ったり、ファミリークロークの一角に机を置くなどもいいかもしれませんね!
ぜひ書斎が欲しい!というご主人は作戦を練ってみてはいかがでしょうか?笑
~今日の体重=91.4(+0.4)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。