住宅ローンが金利上昇の気配が出てきました・・・汗

フラット35が金利上昇・・・

ニュースなどで報道もさかんにされているところですが、住宅ローンの長期固定金利商品(住宅金融支援機構)フラット35の金利が上昇したとのことです。(2021年3月3日現在)

4053371_s

最近の長期金利の上昇傾向を踏まえたものだそうです。

ここ 2年くらいは史上最低くらいの低金利だったのですが、それがさすがにいよいよ終わりそうだ・・・と言われてたりもいるんですね。

 

変動金利は現状維持

ただ、これはフラット35の長期固定金利の住宅ローンに限るもので、民間の変動金利はこれまでの低い推移をまだ保っています。

しかし一般的に、変動金利よりも固定金利のほうが早く上がる傾向があるという性質があり、このまま長期固定金利が上昇していけば変動金利も上昇する流れになるだろうというのが大抵の予測。

どうなることやら・・・というのが大方の見方ですねぇ。

 

金利は上がりもすれば下がりもする

という状況を鑑みて、「やばい!早く家を建てないと!」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし「金利は上がりもすれば下がりもする」というものです。

ある意味、一喜一憂してもしょうがないものだったりもしますからね。

 

家の計画には時間がかかる

そしてさらには家を建てるのには時間がかかります。家の設計をすすめて契約をして・・・というのだけでも数ヶ月かかりますし、土地から探す場合は半年以上、一年とかかかってしまうケースもあります。

なんならそれだけかかってたらまた金利はどうなるか分からないですしね。。

 

最後に

家を建てるタイミングは、こうして住宅ローンや補助金などのからみで決めたりもしますが、一番は家族の状況や思い。

ご家族が「建てたい!」と思ったときがベストタイミングですので、金利のこんなブログを書いておきながらアレですが気にしすぎなくてもいいと思いますよ~笑

 

オープンハウス 480xp

relaciones_bn211

sn_bn

LINE480px

オンライン相談会

73020294_1219425511587884_4358655420412198912_n

家づくり相談会

資料請求

~今日の体重=90.4(-0.2)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。