公文名モデルハウスで採用する洗面台のアンケートをとってみた結果・・・

仕様決め

いつも工事が着工するまでに、お客さまと仕様決めのお打合せというものをさせていただいています。

IMG_0020

仕様を決めるというのは、カタログやサンプルを元に、外壁の色・フローリング・キッチンの設備・クロスの柄・棚の高さ・・・などなど細かい事を決めること。

白い外壁と言っても何種類かの白い外壁があるので。

かなり多岐にわたる種類の建材を選んでいくことになるんですね。

いつもお客さまのご希望をまずお伺いして、それに基づいたご提案をいくつかして、その中から選んでもらう・・・といった流れで仕様を決めて行ってます。

 

モデルハウスの仕様決め

そんないつもはお客さまと一緒にしている仕様決めですが、ことモデルハウスの仕様決めとなると孤独です。笑

誰にも希望をお伺いすることもなく、どなたにもご提案することもなく、自分一人で考えて決める。

そうしているなんだか切なくなった(笑)ので、せっかくの会社のモデルハウスということですし住宅事業部のみんなで相談してきめてみよう・・・ということになり、主要なところをみんなで決めました。

S__47644680

結局はみんなでワイワイ話しながら決めたので楽しかったです。笑

 

造作洗面台

リラシオネスシリーズの洗面台は標準仕様が既製品のユニット洗面台ではなく、オーダーメイドでつくる造作洗面台なので、今回のモデルハウスも造作洗面台を設置する予定です。

(数年前まで造作洗面台を設置するのはかなり少数派でしたが、ここ数年で造作洗面台にする方がかなり増えてきています)

モデルハウスだしせっかくなら採用したことないものを採用しよう・・・ということで、コチラの洗面台を計画しました。

IMG_0034

あえてのむき出しのシンク。

これにカッコいいタイルとかシャレオツなミラー、そしておかわなペンダントライトなんかもコーディネートするといい感じになるだろうな~~って。

 

アンケートをとってみた・・・

これで造作洗面台をおかわにする自信はありますが、収納の少なさの問題なども相まって、人気投票を取ると少数派になってしまうんだろうなぁ・・・とふと心配になり、アンケートをとってみました。

インスタのストーリーズでアンケートをとってみたところ・・・

なんと・・・

IMG_0059

好きかも18%(29票)あんまりかな…82%(119票)とか!!!

すくなーーーーーーー!!!!笑

好きな人すくなーーーーーーーーー!!!!笑

 

最後に

ま、でもおそらくこちらの洗面台を採用します。笑

こうなったらもう意地でも採用して「お!これならいいじゃん!!収納もとれてるしステキ~~~」と言われるような造作洗面台にします!!!

そこらへんもお楽しみに!!!笑

 

オープンハウス-480xp

relaciones_bn211

sn_bn

LINE480px

オンライン相談会

73020294_1219425511587884_4358655420412198912_n

家づくり相談会

資料請求

~今日の体重=90.6(-0.2)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。