社内の委員会活動でよりよい会社をつくって、楽しく仕事しよう!
去年からはじめた委員会活動
去年からはじめた試みですが、社内で委員会活動をしています。
このように社員さんだけ(ぼくは入らないという意味)が月に1回程度会議をして、委員会を運営しています。
どんな委員会をしているのか?というと、
・お客さま満足度向上委員会
・環境整備委員会
の2つです。
委員会の目的
お客さま満足度向上委員会の目的は、お客さまをより喜ばせる取り組みをしていくことで、既存のお客さま、今から家を建てるのにお打合せしているお客さま、工事中のお客さま、将来のお客さまになるかもしれない方を今より少しでも多く喜ばせること。
またその取り組みというと、何かを買うとかそんなことで終わってしまう傾向もあるのですが、サービスやマナーといった行為や心遣いを向上することをまずは狙いとしてます。
またもうひとつの環境整備委員会の目的は、働きやすくてイメージの良い環境を整えること。
となると、掃除とか整理整頓とかそんな物理的な整備をしてしまいがちですが、データの整理や、社内の雰囲気をより良くすることも含めて環境を改善する取り組みをしていくことを狙いとしているんですね~。
楽しんでほしい
ということでいずれも「自分が働く会社をよりよくしていこう」という取り組みを、部署や役職やキャリアもなにも関係なく委員会というグループを組んでおこなってもらっています。
日ごろの仕事と少し違う目線で、また違ったコミュニケーションを取りながら委員会をすることで、よりよい雰囲気づくりになるかな~という狙いもあります。
また、委員長という役割を設けてるのですが、委員長ということでリーダーシップを発揮するトレーニングにもなります。経験が浅い人ほどいい経験になりますからね。
そして、「そもそも委員会には高い目標を掲げないでもよいので、とにかく楽しんでほしい。」そんなことをみんなに伝えています。
最後に
ということで、やっぱり仕事でも委員会でもなんでも人を喜ばせることができるようになりたいし、なってほしいな!
そんなことを常に社内でも言ってるし、こうして発信もしています。
こんな社長でごめんやけど、みんなでがんばっていきます!!!笑
※ちなみに再生ボタンを押しても再生されません。笑
~今日の体重=88.8(+0.2)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。