家を建てるのに完成するまでの期間の目安まとめ

どれくらいの期間がかかるもの?

昨日もはじめましてのお客さまにご来店いただきまして、かしこい家づくり勉強会を開催しました。

EdRW5dqUwAE_jq6a

↑こんな感じで?笑

そこでいただいたご質問が「家を建てるのにどれくらいの期間がかかるものなんですか?」という内容。

かんた~んにお答えすると・・・

「工事期間というのは家の大きさにもよりますが、一般的な大きさだと5~6ヶ月かけて建てていきます。」

(※うちの在来工法の場合でお答えします。2×4だともう早しケースもあります)

 

実際にはもっと時間がかかりますが…

あ、でもそれは違っていて、実際には5~6ヶ月で家は建ちません。笑

なぜなら工事期間に入るまでに、設計して、契約をしなければなりません。あたりまえですが、家が欲しいと思って今すぐ工事をスタートできるもんではありませんので、その時間がプラスでかかりますので。

要するに着工するまでにも時間がかかるわけですが、どんなことを決めるのに時間がかかるのでしょうか?まとめてみます。

 

着工するまでに決めること8選

①どこに建てる?

まず土地がない場合は土地を探さないといけません。これがまた時間がかかるんですねぇ。

 

②いつまでに建てる?

子どもの小学校入学には間にあわせて・・・などのタイミングがありますし、スケジューリングの目標を持つことがとても大事です。この目標がない方はずるずると遅れてしまい、ただ時間が過ぎていくというのはよくあること・・・。

 

③だれと住んで

自分たち家族だけでなく、一生暮らす住まいになることが多いので、ご両親と意見を交わす必要もありますね。なかなかすんなり話がすすまないことも・・・。

 

④お金はいくらかけて

家にいくらでも予算をかけられるという人はほとんどいませんし、不安だからとにかく安く・・・というのも後悔してしまう原因だったりします。適正な予算を把握するには、いろいろと検討したいですもんね。

 

⑤どこでどんなローンを組んで

金融機関も地元の銀行もあれば、ネット銀行もあります。そして住宅ローンというのは商品がたくさんあって、金利も返済方法もさまざまなので、ちゃんと選ぶのにもそこそこ時間がかかります。

 

⑥どの会社に頼む

最初から信頼できる会社さんがもう見つかっているというのであれば別ですが、そういうあてがなければ時間がかかります。そもそも住宅会社は大手から個人までかなりの数があるので、どこで頼めば自分たちが一番いいのか?は迷うものです。家づくりのすすめ方、家の出来栄え、家づくりの楽しさ、これらが全て変わってきますから。

オープンハウスで建てた家を見に行ったり、お話をお伺いしていたりと複数検討していればいるほど時間がかかりますし、労力もかかります。

 

⑦どんな家がいい

ご夫婦の意見が合わないこともありますし、どんなイメージの家が自分たちは好きなのか?をまずは把握するのにも時間がかかります。なんせ普段から家のことをずっと考えて生きてきたわけじゃないでしょうし。

ただ、せっかく注文住宅を建てるのなら、とにかく住めればいいってわけじゃなく、好きが取り入れられた・ちょっとくらいはこだわったお家に暮らしたいと思うのはみんな同じこと。そんなことを夫婦で検討していくのもやっぱり時間がかかります。

 

⑧家の間取りや仕様を決めていく

そしていよいよ実際に設計してもらって、間取りや仕様を確定しつつ予算内におさめるというやりとりを住宅会社と何度もキャッチボールをすることになります。

その後にようやく契約となるので、人それぞれではありますがこのやりとりには時間がかかったりもします。

 

だから時間がかかる・・・

・・・と、大きくはだいたいこんなところです。どうですか?かなりやることありますよねぇ?汗

「家を建てよう」ってなってから、①~⑧を決めていって、そしてやっと新築工事がようやくスタートするわけです。

しかも決めるのは、自分ひとりではなく、ご家族の意思をまとめないといけません。土地を探す場合は希望の土地がなかなか見つからない・・・と時間がかかることもありえます。

いや~かなり時間がかかりそうだな~と思いませんか?笑

だいたいかかる期間は、①~⑧を決めるまでにすごく早い人で3か月、一般的には半年くらいはかかります。じっくり検討する人で1年以上かける人もいますし、土地が見つからない方はそれ以上かかってしまう場合もあるくらいです。

 

合計して1年くらいかけるのがおススメ

ですので、家を建てよう!とご夫婦で話が決まっても、実際に暮らせるようになるまでには・・・

合計して・・・急いでやっても8ヶ月はかかる計算になりますし、一般的には1年くらいかけて家づくりをしっかり進めるのをおススメしています。

急ぎすぎると検討が足らずに後悔してしまうこともあるかもしれませんし、じっくりやりすぎて「だれて」しまって延び延びになってしまうこともあるかもしれません。

 

最後に

大事なのはやっぱり、家族と住宅会社さんでいろんなことを話しあうこと。そのやりとりの積み重ね、愛の積み重ねが、いい家づくりの基礎になりますね。

ですので、おススメはあまり焦らないことですが、時期的なものは最大限がんばらせていただきます~!

EdRW5dqUwAE_jq6

よろしくどうぞ~~~!

 

LINE480px

オンライン相談会

sn_bn

73020294_1219425511587884_4358655420412198912_n

家づくり相談会

資料請求

staffbosyuu

~今日の体重=88.6(-0.1)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。