社内勉強会でタカシマに講師をしてもらいました

社内勉強会

月に1回開催している社内勉強会。技術的な話から異業種の方のお話まで様々な内容の勉強会を、社員さんのために開催するようにしています。

そして今年から社外講師として来ていただくようにしてまして、今回来ていただいたのが・・・

DSC_4217

(有)サワダの高嶋さん。

石川県小松市の住宅会社で営業をしているタカシマさん。

営業マンとして素晴らしい実績をお持ちです。

DSC_4223

60分ほどご自身の経験を元に「お客さまと仲良くなる方法」的なお話をしてもらって、社員さんはあとからレポートを書くというアウトプットするそして行動にうつす・・・という勉強会です。(ぼくはこのブログでアウトプット)

彼はぼくのブログを丸パクりした(しかもぼくと面識がない状態で)&それからぼくはずっとブロックしていたという暗黒時代があるので、そのつぐないの意味も含めて講師をしていただきました。笑

 

お客さまは友達になる

さて、話は変わって・・・

「お客さまは友達になる」

というタカシマさん。(一瞬、「ボールは友達」というセリフが浮かびましたが、講演のじゃまになるので言わないでおきました。笑)

そういうとおり、仲良くしている取り組みやその様子などをお話していただきました。

タカシマさんもブログ・SNSでいろいろ発信しているのですが、地道に目の前の人を喜ばせるために、趣味の釣りで魚を釣ったらお客さまにあげたり、一緒に飲みにったり、BBQしたり、インスタでコメントしたりとできることからしているとのこと。

 

つながる

それがつながって、飲み会に誘われたり、実際に家づくりを検討している方を紹介してもらったりしているそうです。

そうやって、2回目・3回目とつながるっていうのは

「また飲みたい!」「また会いたい!」と思ってもらえているわけで、

「もう当分いいかな」と思われては次につながってないですもんね。

 

実際にやってる人だから

5年前にブログを完コピされたときはマジでむかついたけど(笑)、やっぱりこうして実際に「人を喜ばせる」ことをし続けているからこうしてまたご縁があるんだろうな~と。

逆にパクっただけで、実際に何も行動していない人だったら、こうしてご縁はつながらなかっただろうなと。

DSC_4224

タカシマがブログの話をしだしたとき、どんな話をするのか?とヒヤヒヤしましたが。笑

 

最後に

少々ほめすぎましたが(笑)、彼の行動を見習ってうちの社員さんもまずは「お客さまと仲良くなろう」という視点を大事にしてもらって、自分ができることからしていってもらいたいな~!と願っています。

そんなこんなで、勉強会のあとは、明洞2号店でチャプチェとじゃがいも鍋を食べてもらったし・・・

DSC_4228

寿し辰で特上巻きを食べてもらったし・・・

DSC_4233

どちらもうまい!うまい!!と、喜んでもらったので・・・

 

タカシマと会うのはもう当分いいかな・・・。笑

 

sn_bn

73020294_1219425511587884_4358655420412198912_n

staffbosyuu

linebanner003

otoiawase

siryouseikyu

~今日の体重=88.0(+0.2)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。