敦賀で初のシンプルノート家づくりセミナーを開催しました~(参加者の方の声)
敦賀初のシンプルノートセミナー
昨日(2019年11月23日・祝・土)は、福井県嶺南・敦賀では初のシンプルノート家づくりセミナー「家づくりで絶対にやってはいけない10の事」を開催しました。
おかわな看板でお出迎え。
午前午後と共に5組様の満席でした~~。合計2時間にもなるセミナーですが、お忙しい中みなさん来てくださいまして、ありがとうござました!中にはメモを取りながら聞いてくださる方もたくさんいらっしゃって、熱心に聞いてくださってありがとうございました~~。
キッズスペースもみんなおもちゃで遊んでおとなしくしててくれて良かったです~。
参加されたみなさまからの感想
では、どんな感じだったのか?ご参加いただいた方のアンケートをご紹介しますね。
Q.一番ためになったことと、その理由を教えてください。
↑老後資金や年金等、家を建てた後、いろいろなお金が必要になるという事がよくわかった。家を建てる前に聞けて良かった。
↑設計によって、南向きのきれいな土地でなくても良い家が建てられるという事がわかりました。建物と土地はあわせて相談させて頂きたいと思います。
↑シンプルノートの一見変わったデザインの理由が分かって面白かったです。
他にも多くの方のみなさんからご好評の声をいただきまして、よかったです~~!!!
気まずい雰囲気になってしまいました
しかし、ご参加いただいた10組様の中、お一組様だけ終わった後に少し気まずい雰囲気になってしまいました。汗
なぜかというと・・・既にもう他社さん(某有名ハウスメーカーさん)で契約されていたから。。。
特に売り込むようなセミナーではありませんが、やはり「あめりか屋で家を建てたい!」もしくは「あめりか屋で建てようかな・・・」、はたまた「他社さんも検討しているけどこちらも気になる・・・」という方に来ていただきたいんですね。
そして一般的な家づくりと違う個性的な家づくりのお話をシンプルノートではしていますので、そのご参加いただいた方は話を聞いて少し考えが変わったところもあったような感じでした。
そうなると終わった後にお話ししていたら「実は〇〇さんで契約してるんです・・・」とおっしゃったので、そりゃ気まずくなりますよね~。笑
契約したらもうその人(会社)を信頼すること
ま、うちはいいんですけど、ぼくが一番思うのが、契約したらもうその人(会社)を信頼してもらいたいなと。
契約して決めたならその人の言ってることをとにかく信じること。他の人のいろんな意見に惑わされないこと。
もうそれがなにより家づくりで成功する秘訣です。
家づくりを依頼する住宅会社選びは、結婚相手選びとも言われます。
契約した時点では未だ何もできていないからこそ、建てて終わりじゃない家づくりだからこそ信頼関係が大事なんです。
だからこそ、もう既にその会社さんと契約してるんだったら、こういうセミナーに参加しないほうがその方のためになるんです。
こんなこと言うとなんだか冷たい言い方かもしれませんが、なによりその方にとって、また契約されたハウスメーカーやぼくらにとってそのほうがいいんですね。
ぼくらはお客さまのために
ま、そんなこんなでしたが、ぼくらがやることはいたってシンプルです。
「あめりか屋で建てたい!」「シンプルノートでやりたい!」「シノハラさん大好き!!(笑)」という方のために、家づくりを通して豊かな暮らしをつくるだけのことです。
昨日はあめりか屋で建てる!と決めてくれているお客さまも来てくださいましたし、新たないいご縁もありましたし、ぼくからは土地探し・資金計画・プランニングでいい提案をして一歩ずつ進んでいくだけなんです!!!
うちでこれから家づくりする方へ、信頼関係を大事にして楽しくやっていきましょうね~❤️
昨日のセミナーでも安定の『むくみん』だったぼくからは以上です~笑
~今日の体重=88.3(‐0.5)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。