フラット35とは金利が35年間変わらない住宅ローンです。

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。

さて、家を建てるとなったら、住宅ローンを借りるという人が多いですよね。なかでも子育て世代となるとほとんどの方が住宅ローンを借りることになります。そんな住宅ローンを考えているというあなたのために、いまさら聞けないような住宅ローンの基本の「キ」について書きたいと思います。

 

フラット35とは?

フラット35という言葉は聞いたことありますか?

f-nsp141203_nakata06-ns-big

フラット3ではありません。

フラット35とは35年全期間固定金利の住宅ローンのことをいいます。

 

35年間金利が一定

住宅ローンは35年で組む人が多いのですが、その35年間に金利というのは通常、市場(景気)によって上下するものです。

オフサイドトラップのために上下するものではありません。(フラット3のネタしつこーーー)

しかし、35年間最初に借りたときの金利で一定にしてくれるんですね。

 

メリットは?

35年間金利が一定ということは、メリットとしてはやっぱり、毎月の支払額が変わらないという安心感。今は超低金利時代と言われているくらいですから、金利がもし今後上がっていっても、今の金利のまま支払続ければいいのが最大のメリットですね。

 

デメリットは?

逆にいうと・・・金利がさらに下がる、もしくはこのままの金利がずーっと長く推移するとなると、変動金利の方が良かった!ということになるわけです。しかも、固定金利となると変動金利よりも、貸主側(住宅金融支援機構、金融機関)のリスクは高いわけですから、金利は高く設定されているんです。

 

フラット35Sにしましょう

フラット35Sというある一定の性能を満たす住宅であれば、金利を優遇してくれるものもあります。これはかなりお得です。今度景気対策として政府は今まで-0.3%の下げ幅だったのに、-0.6%の下げ幅に拡大することを決めたみたいですしね。

フラット35を選ぶなら、絶対にフラット35Sにしたほうがいいですよ~。あめりか屋なら手数料などの少しの費用プラスでフラット35Sをクリアできるので、ぜひフラット35Sにしましょう。

 

なにがいいかはご家族それぞれ違います

ということで、フラット35について基本のキの部分を書きました。ただ「フラット35が絶対にいい!」とかそういうことは言えません。変動金利のメリット・デメリットもあったりしますし、その他たくさんのローン商品がありますからね。

ということで、それぞれのご家族によって、どのローン商品があなたにとって適正か?が違うんです!そこは気をつけて欲しいポイントですね。

そんなこんなのそこらへんのお金やローンのアドバイスなんかもしていますので、お気軽にお問合せくださいね~^^

BoxIndex_right01s

↑クリックすると、お問合せページへとびます↑

 

 

最後まで読んでいただきましてありがとうございました!^^

敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

今日の体重=81.3kg(-0.4)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。