twitterは匿名で批判するよりも、がんばってる人を応援したり楽しむために使いたい
台風19号
台風19号がかなり広域で被害をだしてしまいました。一日で降った雨量が年間の3~4割にまでなったというところもあり、かなり広域で被害が出ているそうです。
ぼくは昨日は午後からはずっと本を読みながら、ニュース・Twitter(以下トゥイッター)で情報をいろいろと見ていました。
匿名で批判する使い方はしたくない
そんな中、トゥイッターでは #台風だけど出社させた企業 というハッシュタグがトレンド入りしてました。
うちの会社は台風直撃しなかったものの昨日は早々に帰社するように決めたので、台風だけど出社させた企業には入らないかと思いますが(笑)、そういう企業を匿名で批判する風潮には嫌悪感を抱いてしまいました。
交通・電力などのインフラ、医療そして、自衛隊や警察・消防の方々など多くの方が台風のさなか働いてくれてるでしょうし、コンビニだって、ドラッグストアだって開けてくれてるだけでとても助かった人もいるでしょう。
台風なのに無理して営業しなくていいじゃん!という飲食店などを批判してるのでしょうが、こうしてがんばって働いてくれている人を感謝するようなSNSの使い方をぼくはしたいなと。
そんなことを思っていたら、こんなトゥイートを見つけました。
台風なのに休ませない職場を
ネット上で暴露して、煽って
みんなでぶっ叩く風潮よりも台風なのに出勤せざるをえない
インフラ業種に従事する人々を
みんなで称える雰囲気のほうが不安な状況下においては
精神的に良いと思います誰かが休んでる時は
誰かが頑張ってる時支え合う社会全体に感謝を pic.twitter.com/6VAnDyCTgp
— ShounanTK (@shounantk) October 12, 2019
とても共感したので、リトゥイートしました。 マロン&マロンの魅力を全国に伝えているぼくとしては、こんなことも応援リトゥイートしましたしね。笑
さすがマロン&マロンのヤマザキさんやで!#マロンマロン https://t.co/7FqnG7r1Gh
— シノハラ あめりか屋社長 (@23_submarine) October 12, 2019
さすがやで!ヤマザキさんは!!
建築関係は復旧対応が役目
ぼくたち建築関係は緊急対応というよりも状況が少しおさまったら、被害を復旧するため、屋根をなおしたり、ガラスをはりかえたり、外壁をなおしたり・・・ということが社会での役目です。
今現在(10月13日(日)8:00)はここ福井県は台風も過ぎて落ち着いた状況ですので、被害の状況確認などをしている方も多いかと思います。
うちの会社は今日と明日は定休日ですが、台風被害復旧のご依頼を受け付けするために電話当番を設けています。
電話番号0770-22-0577(10月13日(日)8:00~12:00以外の時間は留守番電話になりますのでメッセージを残してください)までお電話いただければと思います。
※作業員も休みの状況ですので対応には時間がかかるかもしれませんが、早急な復旧が必要な状況であれば極力対応させていただきます。
最後に
そして、今日はそうして電話受付をしてくれるために出勤してくれる社員さん、現在進行中の現場で飛散物などないかの確認をしてくれる現場スタッフには感謝です!
ぼくはこうして発信するのが仕事ですが、下支えしてくれるからできることだなぁと。
【一緒に働く仲間を募集してます!】
※ 「あめりか屋求人ページ」にて、あめりか屋が今募集している人材をご紹介しています!未経験でもあめりか屋で家づくりの仕事をしてみたい!と、チラッと思っていただいた方はクリックしてみてくださいね~
【あわせてこんな記事もおススメ】
※ 復旧依頼をお受けするため明日10月13日(日)はお電話を受け付けます
※ 近畿大学でシャレオツなキャンパスライフを送る学生たちを見てきました
~今日の体重=87.7(‐0.6)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。