大学時代住んでいた津田沼に20年ぶりに行ったら懐かしい匂いがした
津田沼
昨日のブログでも少しだけふれましたが、先日チーム短パンゴルフコンペの帰りに津田沼に行ってきました。
津田沼とは、千葉県船橋市というか習志野市というかその境に位置するまちでして、ぼくはその津田沼に大学1~2年生の頃に住んでいたんですね。(大学が津田沼から近くの日本大学生産工学部だったので)
ですので、20歳前後を過ごした青春の街。感慨深いものがありますな~。
約20年ぶりに行った(通過したことは何度かありましたが)ので、超絶懐かしくて、あのころの甘酸っぱい思い出やらいろいろアレやコレやの思い出を思い出しました。笑
↑当時のぼく。笑
津田沼駅前(パルコ側)
さきほどの写真と同じ津田沼駅の出口(パルコ側)は、懐かしすぎました。
この時計台とベンチもそのまんまですな~。あの鏡面カーテンウォールのビルも、パルコもほぼ変わらずだね。
ちなみに写真左にも写っていますが20歳くらいの男女がグループで待ち合わせしてました。なんか男女共に照れてしゃべってる感じがありなんともほほえましい光景で、自分の20年前を見るようです。笑
そしてそれを笑顔で見つめるぼく。だいぶ変質者っぽかったことでしょう。笑
そしてあの頃ぼくがいつもCDを買っていたディスクユニオン津田沼店がなくなってました。当時は洋楽のCDをたくさん買ってましたからね~。マクドナルドの上にあったんですけどね~。寂しいですが、しょうがないですね~~。
また、この建物の裏側はいわゆる一つの飲み屋街。当時まぁよく飲みよくオケカラしました。笑
津田沼駅(千葉工大側)
今度はその反対側の出口です。
千葉工大も高層の校舎でしょうか。なんだか都会的になってますね~。
昔はダイエーだったのにイオンになってます。当時はもっさりとした雰囲気でしたが、なんとなくスッキリした雰囲気でした。笑
ユザワヤもキレイなショッピングビルになってます。
そしてそのユザワヤ側から駅を見るとこんな感じ。
ホテルメッツは卒業する頃に建ってたっけかな?って感じですが、やはりすこし垢抜けた印象ですね~。笑
昔のアパートへ
ぼくはこの津田沼駅(千葉工大側)から徒歩2分くらいの好立地に住んでいたんですけど、せっかくなのでそのアパートまで行ってみようということで、行ってきました。
そしたら今でもありました!笑
お~~~!すごい~~!!!
1階の101でしたね~。
今、ぼくより何代あとの人が住んでいるんでしょうか。笑
引越しのきっかけ
ちなみにこのアパートは2年弱しか住まなかったのですが、引っ越すには理由がありました。それはある事件が起きたからなんです。
ぼくは1階の外にある洗濯機で洗濯をしてました。ためこんで洗ってたので、1週間おきに洗ってたのですが、それが自然と6日おき、5日おき、そして4日おき・・・というようにスパンが短くなっていきました。
なんとなく違和感を感じながら、
「アレ?パンツまたこれか・・・。」
と思って、ハッと気づきました。
なんと、ぼくのパンツ(パンティーのほうね)が洗濯機・もしくは物干ししているときに盗まれてたのです!!!
この事件が引越しのきっかけです。笑
犯人は見つからず
そのまま引っ越すまで1~2ヶ月は洗濯機の中に服を入れない、部屋で干すなど対策しつつ、やっぱり犯人は見つからなかったのですが、いくら美人とは言え気持ち悪いものです。
ぼくのパンツを盗むくらいですからきっと美人の方でしょう。シノハラファンでしょうな。ええ。
・・・という話を当時何度もしました。たいがいウケるので通算50回くらいはしてますね。笑
最後に
ということで、懐かしの津田沼に行って思ったことをその場でトゥイートしました。
ぼくは大学生の頃津田沼に2年ほど住んでまして(1996~97)、今日は約20年ぶりにきました。
まさに懐かしい匂いがした~津田沼の駅前~~状態だお。 pic.twitter.com/muaK83JGoj— シノハラ 5/28短パンフェスにシノハラはダメだよ_他と共にパフォーマー・物販で華麗に散りたい (@23_submarine) 2019年5月12日
懐かしい匂いがした~一度嗅いだみたい~~~。
(一部の方にだけ分かるオチです。笑)
【シノハラFacebookグループ】
※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。
【あわせてこんな記事もおススメ】
今日の体重=88.7(+1.0)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。