契約する時気持ちよくハンコを押すために必要なこと

契約する

昨日は家づくりのご計画をここ数ヶ月させていただいていたお客さまとご契約をさせていただきました。

DSC_4444

こうして契約するときはいつも身が引き締まる思いです!(体は引き締まってないのに何言ってんのかい的な。笑)

ぼくとしてはそういう気持ちになるものですが、お客さまにも前向きな気持ちでなってもらいたいなといつも思っています。

 

急かされて契約

なぜそう思うのか?というと

今月末までに契約してもらえれば値引きできます!』

と住宅会社さんに言われたという話をたまに聞くから。

そうして急かされて契約すると、気持ちよく契約のハンコを押すことができないかもしれませんからねぇ。

 

売り手の都合かなと

そもそも今月末までに契約をっていうのは、はっきり言ってお客さまに関係ないんじゃないかなぁ~って。

こういうのは営業トークとしてよくあることなのかもしれないけど、それってただの売り手の都合じゃないかなって。

決断を急がしてるわけなので。

いろんな事情があって、それはそれで結局はお客さんのためになっているのであればいいですけどね。

 

気持ちよくハンコを押すために

ということで、気持ちよくハンコを押すためには

・契約までにある程度納得いく打ち合わせができたか?

・契約内容をちゃんと説明してくれているか?(よくわからないかもしれませんが。笑)

・そもそもこの人が言うんだったら間違いないと思えるかどうか?

といったことが大事です。

ハンコ押すのって緊張するかもしれませんが、気持ちよく押したいもんですね!!

 

不安のない安心した契約ができますように

そんなこんなですが自分に置き換えてみますと、お客さまが不安のない安心した契約ができるように、ますますぼくは精進しなきゃいかんなと思った次第です。

DSC_4453

と言いながらハンコを押すシーンの写真を撮った次第であります。笑

 

linebanner003

【シノハラFacebookグループ】

※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ 契約後の変更はどこまでできるの?できるものとできないものまとめ

※ とりあえず住宅展示場に行く前にちょっとスマホで調べよう!

otoiawase

siryouseikyu

~今日の体重=87.3(+0.4)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。