間取りはあれもこれも欲しいよりも、代用できるかも?と考えてみる

間取りもさまざま

家づくりをたくさんの人としているといろんな方がいらっしゃいますが、注文住宅だからこそその家族により間取りももちろんさまざまです。

IMG_-i2xs1w

おちょぼ口でこんにちは。ええ。はい。

みなさんこう言います。

・ファミリークローゼットが欲しい

・洗面室と脱衣室は分けたい

・寝室につながるウォークインクローゼットが欲しい

・スキップフロアが欲しい

・書斎が欲しい

・広い寝室が欲しい

と、どうしてもあれもこれも欲しい・・・となりがちですよね~。

 

しかし予算は限られています

しかし土地の広さもありますし、なにより予算が限られています。

デザインは別になんでもいいしどんな家でもいいんだけど、とにかく広い間取りで・・・という方であればまだいいのですが、間取りもそうだしせっかく家を建てるんだからあれもこれも欲しいとなると予算オーバーになりがちに。

そして予算オーバーになると得てしてなかなかしんどくなります。家づくりが予算の山を越えることに注力してしまいますからねぇ。

 

代用できないか?考える

では、「あったらいいけど、他に代用できるし、無くてもいいかな」と考えることをおススメします。

つまり、それは代用できるかも?と考えるってことです。

一番わかりやすいのが客間。

泊まりの来客があったとき、客間で泊まる・・・というのではなく、近くのホテルに泊まってもらう。実はそのほうが泊まるほうも気楽かもしれませんし。

というように、今欲しいと思っているものが他で代用できないか?と考えてみてはいかがですか?

 

他にも代用できないか?

毎日自宅で広いお風呂じゃなくても、たまにスーパー銭湯に行く。

書斎じゃなくても、近くのカフェがいい。

その収納は、外部物置(イナバ物置)でいい。

など。

 

逆に代用できないものを大事にする

そう考えてみると、逆に代用できないものもでてきますよね。

家族団らんのリビング、家族が食事を共にするダイニング・キッチン。そこらへんは絶対的に必要で、それを充実させることがマイホームの目的だったりもします。

ですので、このように代用できないものを大事にするというのがはっきりと見えてきます。

a0002_011886

家族みんなで食事をすることが大事だって改めて思えるようようになるかもしれません。

 

最後に

ということで、代用できないか?と考えていって、でも最後は代用できないものを大事にする。

代用できないリビングやダイニング、キッチンをどう充実させるか?

リビングを活かすために庭が見れるようにしたりウッドデッキを広くするとか、開放感を出すために高い天井にするとか、ダイニングをいかに気持ちよくするとか・・・いろんなアイデアが生まれてきます。

そんなことを住宅会社と一緒に考えていくとよりよい家づくりになりますよ~。あれもこれもじゃなくて、大事なことを重点的に家づくりしていきましょうね!

IMG_20180429_224836_401

よろしくどうぞ~~

 

linebanner003

【シノハラFacebookグループ】

※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ 階段下収納を子ども部屋に!ワクワクするよね。

※ 洗面脱衣室が洗面室・脱衣室・ファミリークローゼット・物干室へと…

otoiawase

siryouseikyu

今日の体重=87.4(-0.2)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。