バスツアーの思い出写真集(彦根城、せんなり亭伽羅、近江八幡)
第3回あめりか屋バスツアー
昨日は3回目にもなるあめりか屋バスツアーでした。家を建てる・リフォームするっていうのは頻繁にやるものではないので、終わって引き渡した後は会う機会がめっきり減ります。
それはそれで寂しいことですし、おなじみさんと仲良く・・・という思いで、家づくりとかに全く関係の無い、朝からビール飲んでうまいもんを食べるメインのバスツアーなんですね。
その様子を写真メインでさら~~~っとお送りしますね~。
バスツアーのメインはお酒です
総勢29名になりましたので、バスは大型バスをチャーター。
↑安定の彼だけ気づいてダブルピースをしてくれました。笑
そしてこれまたおなじみのコチラの方がトゥイートしてくださいました。
今日は待ちに待ったあめりか屋バスツアー!朝から飲んで食べて、楽しみまーす✨#あめりか屋バスツアー #ダレノガレシノハラ pic.twitter.com/2NwIbTCFah
— ばたこ(かわばたともよ) (@batako_batap) 2018年4月22日
↑助かる~様子をトゥイートとかマジ助かる~~
道中、彦根城の説明とかもいちおうしてはみたものの、やはりメインはお酒。朝から運転の心配なくお酒を飲めることがバスツアーの最大の魅力だよね。
彦根城
彦根城にて武将のコスプレをしてくれている方と一緒に集合写真。
しかし彦根城はたくさんの人でした~。そしてひこにゃんも相変わらず人気です。
スマホで写真撮影するタイミングはちゃんと止まってくれるのがかわいいですね~。笑
そしてなぜか、知らない人の記念撮影をしてあげることに。笑
「写真撮ってもらっていいですか?」と言われ、「ぼくはプロ(シノヤマ紀信)だからいいですよ」と快諾してたら、4~5組の知らない人たちを写真撮影しました。笑
ぼくをカンチョーしようとしているのは、参加者のお子さん。笑
せんなり亭伽羅
そしてランチは、近江牛で有名なせんなり亭伽羅へ。
すきやきご膳や
ステーキ重
ぼくはステーキ重をいただきました。とってもジューシーなステーキでおいしかったです!(ごはんはお上品な量だったので足りなかったけど。笑)
お昼ご飯は近江肉専門店。鉄火丼いただきまーす#あめりか屋バスツアー #ダレノガレシノハラ #家を建てるならあめりか屋 pic.twitter.com/SuFuHNhUEC
— ばたこ(かわばたともよ) (@batako_batap) 2018年4月22日
↑やっぱりトゥイートとか助かる~~
近江八幡
近江八幡ではラ・コリーナへ。
ここもまぁ~たくさんの人でした。
そして以前投稿したダレノガレシノハラのコチラ(3月頃の写真)
(この頃はまだ寒くかったなぁ。昨日は暑かった~。)
このモデル活動をみんな真似してくれました。笑
ナイス親子モデル!
んまぁ!かわいい!!
これまた、まぁ~~かわいいですね~~!
う~んと、ま、かわいいもんです。笑
そしてそのあとは、ロープウェイに行くのと、街並み散策に分かれて近江八幡を満喫しました。
子どもたちはなぜぼくに?
しかし終始ですが、子どもたちはぼくにべったりでした。笑
手をつないで・・・
ていうか腕とか引っ張られて・・・
殴られて・・・
てか、なんでそんなにぼくのこと好いてくれる(つきまとわってくれる)のだろうか?
遊んでくれそうだろうか。フォルム丸めだからだろうか。それともお父さん・お母さんからいい風に聞いてるのだろうか。いや、やっぱり人としての魅力がどうしてもにじみ出ちゃってるからだろうな。子どもながらに感じるんだろうな。 おん。
最後に
ということで、なんとなく酒飲んで美味しいもの食べるのがメインのゆるふわバスツアーですが、ご参加いただいたみなさまありがとうございました!!!
やっぱり楽しいことをつくるのっていいですね。ぼくらにとってはもはや仕事っていうかただの遊びでした。笑
そしてしみじみ思うんですけど、ぼくが好きな人、そしてぼくのことを好きな人と一緒にいれることって本当に嬉しいことだよね。
ありがとうございました!!!
↑てか、キミ、なんかおさまりがよさそうやな!!!笑(おじさんとってもうれしいよ!!!)
【シノハラFacebookグループ】
※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。
【あわせてこんな記事もおススメ】
※ バスツアーの思い出写真集(アクア・トトぎふ、やきにく藤太、千代保稲荷)
今日の体重=87.0(+0.3)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。