楽しいから笑顔になるんじゃなく、笑顔になるから楽しくなる
笑顔になるから楽しくなる
ぼくは大学を出て新卒で就職したとき、社員寮の部屋にこう張り紙してました。
「楽しいから笑顔になるんじゃなく、笑顔になるから楽しくなる」
若干22歳のぼくでしたが、たしかこんなフレーズを自分で考えてたんですねぇ。
何も分からない職場でこれからしんどいことも経験するだろうけど、そんなときこそ笑顔をつくる。しんどいときこそ笑顔をつくることで仕事も楽しくなるんだ。
楽しくするも楽しくならないも自分次第
このように人生、楽しくするも楽しくならないも結局は自分次第だな~って思うわけです。
仕事を楽しくするも、辛くするのも結局は自分次第。
とある一日を楽しくするも、つまらないものにするのも自分次第。
そんな大それたことを書いてみましたが、昨日のブログでも書いたとおり、シノハラファン支部長会議というぼくのファンが全国から集まって、それがサイコーに楽しかったのでそんなことをふと思ったのです。
北は北海道、南は宮崎県から。
楽しかった写真
もうとにかく楽しかったわけですが、写真がたくさんありすぎてまとまりませんが、一部だけ。
ダレノガレシノハラ1st写真集「サンタフェ」の発売&サイン&握手会に並ぶ長蛇の列。
↑一人ひとりと交流するモデル。
一見、SNS活用術とかそんなことを語っていそうなホワイトボードですが・・・
↑たんなるシノハラトークのトークテーマを決めるだけの会議。笑
「ぼくの好きな芸能人は?」とか「なぜスマホをアンドロイドなのか?」とか。しょーもなーーーーー。笑
そして決めたシノハラトークのトークテーマで実際に収録もしました。
↑観覧ありは慣れなかったけど、それはそれで楽しいね!
そしてダレノガレシノハラ撮影会も繰り広げられました。
↑これだけキャメラマンがいるので、公園にいた子どもたちが不思議そうに見てました。「ママ~!何アレ?あの人有名人なの~?」って。笑
「坊や、ぼくは有名人っていうよりもただのモデルだけどね。」
自分から楽しくする
なんか偉そうなことは言いたくないけど、ただ単純に日々SNSを楽しく使っていて、その楽しさの積み重ねがあるからこうして輪が広がるというか。なんかそんな感じ。
やっぱり自分から楽しくする努力っていうのは、日々の積み重ねが大事なんだよな~って思うわけです。
何事も習慣ですもんね~。
明るい挨拶をする習慣、ありがとうという習慣、仕事を楽しくする習慣。そして、SNSを楽しく使う習慣。
最後に
なんとも大きな展開の話になりましたが、ようするに楽しかったってことっす!笑
今回も兄弟対決は熾烈を極めたよね。
今日も一日、夕方まで残った人たちだけお連れして、ゴリラ屋行ったり野路洋服店に行ったりするので、ここらへんで~。
よろしくどうぞ~!
【シノハラFacebookグループ】
※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。
【あわせてこんな記事もおススメ】
~今日の体重=87.4(+0.7)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。