あたりまえのことを感謝できていない自分を知る。
こんにちは。福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。
今日は週明けの月曜日ですが、身の引き締まることがありましたので少しそんな話を書かせていただきます。
昨日、福島県いわき市で行われました公益社団法人日本青年会議所の東日本大震災合同追悼式・復興想像フォーラムに参加してきました。目に見えぬ、そして様々な情報が交錯している放射能レベルを不安に思う福島県の方々の声をお聞きしてきましたし、そんな状態において国のリーダーシップが問われる難しい局面を迎えている現状を把握できました。そして現地では復旧・復興が着実に進んではいるけど、海岸部はまだまだの状態。明日が3月11日ということで多くの報道もされることでしょう。放射能の正しい情報を国の責任のもと出していただき、福島で住む人のこれからの未来が明るくなっていくよう、みんなで心を寄せたいですね。
また、昨日ちょうど同じ日に、突然の訃報もありました。その方は一度しかお会いしたことがなかったのですが、facebookで交流させていただいていたとても心優しい方でした。ぼくの一つ上の年齢の方ですので、30代とまだまだこれからの方でしたし、すごく元気だった方が急病ということでとてもビックリしました。ぼくからは軽々しく発言できませんが、謹んでお悔やみ申し上げます。
最近、とくに意識している言葉があります。
ありふれた言葉ですが、それは・・・
「感謝」
です。
・朝目覚めて一日が始まる。
・会社に行くと、社員が出社してくれる。
・電気が使えてパソコンで仕事できる。
・お腹がすいたらご飯を食べられる。
・洗濯機に洗濯物を入れておいたら洗ってくれている。
・
・
・
・いま生きている。
「あたりまえが今あたりまえのように存在していることへ、いつも感謝をしたい。」
そんなあたりまえのことは誰でも知っていることではあるけれど、時にはそれが出来ていないこともあるのは、あなたも同じではないでしょうか?
あなたもぼくもですが、そんな知っているけど、できないことってたくさんありますよね。でも落ち込むことはないんです。反省して未来へいかせばいいのだから。
そのために、ぼくは、
「できていない自分を意識する」=「できていない自分を俯瞰で見るイメージ」を持つこと。
そして感謝の言葉を敢えて使うようにすること。
それをいまの自分へ課しています。
軽々しいことは言えませんが、昨日はそんな気持ちに改めてさせていただきました。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!^^



blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ
~今日の体重=94.8kg(+0.8)~
↓↓↓おもしろかった、へ~そうなんだ~、と思ってくれたかたは下↓↓↓のfacebook・twitterボタンをクリックしてもらうと嬉しいです↓↓↓
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。