「Facebookでおいしそうに食べてるのを見たからお仕事依頼しました」

お仕事の依頼のきっかけ

先日、スタッフに対応してもらったのですが、初めての方からお仕事の依頼の電話をいただきました。

水周りの修繕のご依頼だったのですが、なにをきっかけにあめりか屋へご依頼をいただいたのか?をスタッフがお客さまに聞くと・・・

「シノハラさんが美味しそうにサンドイッチを食べているのをFacebookで見て。」

「あんな人がいる会社なら、怖い人が来ないだろうな~と思ってお電話しました。」

とのこと!

なんと!!!

 

その動画はコチラ!

そのサンドイッチを食べる動画とはコチラ!

↑小粋なミュージックつき動画ですが、無音でもお楽しみいただけますのでご安心下さい。

パティスリーウフさんからモデルのご依頼をいただきまして、モデル活動をダレノガレシノハラさんにしてもらったという投稿です。

 

まさかのお仕事の依頼が!

ということなんですが、こんな投稿をきっかけに、まさかお仕事のご依頼をいただけると思わなかったです。汗

ぼくのこと愉快な人だな~そして、良さそうな会社だな~~って思っていただけたみたいで、嬉しい限りです。

SNSをやってなかったら生まれなかったことだし、顔出しNGとかそんなこと言ってても生まれなかったこと。

自分を出すってことは大事ですね。

 

でも勘違いしないでほしい

でも勘違いしないでもらいたいこともあります。

今回こうしてご依頼いただいたお客さまは分かってらっしゃることでしょうが、ぼくはこういう動画を撮ったり、インカメしてるだけの人間じゃない。SNSでいいね!が増えたって喜んでいるだけのやつじゃない。

なんかSNSでいいね!を多くもらうことが仕事につながるとかそう思っている方も多いかもしれませんが、ぼくはちょっと違います。

ぼくは仕事めっちゃマジメです。

自分で言うけど、めちゃくちゃマジメです。笑

ぼくはそこもちゃんと発信しているつもりです。自分の仕事をちゃんとしてないのはもっての他だけど、もちろんちゃんと仕事しててもそこは発信してなかったら、いくらいいね!が多くてもねぇ~というのがぼくの考え。

 

アツい思いがあってこそ

仕事をちゃんとしてて、そこに儲ければいいとかそんな小さいことじゃなくて、人を幸せにしたいというアツい思いがあってこそ。

目の前のお客さまのために、愛情を注いでこそ。

そんな自分の行動に対してウソがないこと。

DQA__UIVQAA9ZoR

それがあってこその、さっきのモデル活動みたいな楽しい発信なんです。

 

最後に

ただ、ぼくは昔からおもしろ写真や動画を撮ることが好きでした。

子供の頃から選択し続けて今の自分(エクスマセミナーで坪井さんのお話)

↑これを読んでもらえればぼくがそうだったのがよく分かるかと。ぜひ。笑

こうして好きなことを発信し、自分を分かってもらうからこそ、自分のやってることは胸を張っていられるように。口だけじゃないように。

なんだかそんなことまで考えさせられて、自分を律したいなと思ったわけです。

XiaoYing_Video_1511581575077_HD_000036

自分を律してモデル活動もがんばります!!!

ご依頼いただきましたお客さまありがとうございます!!!

 

↓イベント情報↓

1510809475518aaa

↑クリックすると詳細を見れます~↑

 

【シノハラFacebookグループ】

※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ 他人によい影響を与えられる自分になりたいなぁ~

※ 「うちの会社は給料が安くて・・・」と嘆くよりできることを増やしたい

linebanner

otoiawase

siryouseikyu

~今日の体重=86.7(-0.0)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。