決断はあのブルースリーさんも言うように「Don’t think. feel」だよね。

土地探しに苦戦している方へ

土地から買って家を建てる場合、どの土地を買うか?は迷いますよね~?その土地が自分たちにとっていちばんいいのか?どうなのか?

条件にもよりますが候補はいくつかあるもんですし、条件にピッタリあった土地がなかなかなかったりするもんです。

うちのお客さまでもなかなか見つからなくて、時だけが過ぎてしまって、Time goes by。なんだかあせるわぁ~・・・という方も結構いらっしゃいます。汗

 

条件はいいけど・・・

例えば希望の条件とそこそこ合致している土地と巡り合ったときでも、すぐに決断できなかったりするもんです。

それは分かります。高い買い物ですし、土地をころころ変えることってできませんからねぇ。

だったら、最後の決定打としてどういうことをすればいいのか?ぼくがおススメしたい方法をお伝えします。

 

道路から土地を見て決めてはいけない

ちなみに、みなさんはその土地を見に行ったとき、どこから見ますか?

車で行っても歩いて行っても、どちらでも『道路からその土地を見る』ことがほとんどではないでしょうか?

ただ、暮らしだして大事なのはその家の中から外の眺めや、その居心地です。

外からの外観も大事ですが、土地の形状うんぬんはそれほど大事ではありません。それこそ設計力ですから。

だから、土地を買う時は土地を眺めて決めてはいけないと言ってるんですねぇ~。

 

居心地を感じてみよう

だったらどうしたらいいのでしょうか?

かんたんです。できることならその土地の中に入らせてもらって、ぐる~っと360度見渡してみましょう。

そう、こんな感じで居心地を感じてみましょう。

IMG_20171111_120548_096

こうしてみると、なんだかいいなぁとか、なんだかやだなぁとかあるかもしれません。(※できれば昼とか夜とか、晴れとか雨とか条件を変えてみるのも大事ですね。)

 

条件よりも感覚

最後になんだかスピリチュアルな話になってしまいましたが、条件よりも感覚。

『Don’t think. feel』

かの有名なブルース・リーさんも言うように、条件を比較して考えるよりも感覚で感じてみましょう。そんな感覚的なものも大事にして決断してくださいね~。応援してますよ~!

 

↓イベント情報↓

1510809475518aaa

↑クリックすると詳細を見れます~↑

 

【シノハラFacebookグループ】

※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ 南面道路がホントにいいの?メリットとデメリット

※ 土地探しはどのエリアにする?みんなどうやって決めてるのかな~

otoiawase

siryouseikyu

~今日の体重=86.9(+0.8)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。