ご主人が欲しい書斎は優先順位が低いけど実現するアイデア実例
こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋のこだわりの注文住宅専門家の篠原秀和です。
☆あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆
書斎が欲しい!でも・・・
「せっかく注文住宅を新築するんだったら書斎が欲しい!」とは、ご主人がよくおっしゃることです。
住宅会社に要望として伝えないにしろ多くの方ができれば欲しい!と思ってるんじゃないでしょうか。
ええ。ぼくも男ですからその気持ち分かります。はい~。
子どもの頃の秘密基地が欲しかった気持ちに近いというかなんというか。
↑子どもの頃の写真と言えばコチラから
最下位に君臨する書斎
ただ、優先順位的に、リビング、収納、子ども部屋・・・といったものたちに劣るため、どうしても最下位に落ちてしまいがち。
てか、たいがい最初から最下位に堂々と君臨してしまっています。笑
そんな最下位の書斎はプランニングしていくにつれ、スペースの都合、予算の都合上、立場がどんどん危うくなってくるわけです。
そして、「リビングにPC・勉強用カウンターがあるからいいじゃない・・・。」そんな声も聞こえてきて、最終的には無くなってしまうことがほとんど・・・ORZ。
そんな書斎を確保する一例
そんなかわいそうな書斎ですが、なんとか実現するアイデアの一例をご紹介します。
それは・・・
ウォークインクローゼットの奥にちょっとしたカウンターデスクを設ける
というやり方です!!!
このように奥の方にちょっとスペースが設けられることがありますので。
さらには、両サイドに壁を設けることができる場合はさらに書斎感がアップします。
両サイドはさまれることで個室感が高まりますからね。
まとめ
ということで、ご主人が欲しいと思う書斎。
男のぼくとしても、なんとかして実現してあげたいと思うわけですが、優先順位が最下位のため結局は無くなってしまいがち。笑
でもこんなアイデアでやりくりしてみてもいいんじゃないですか~?というお話でした。
最悪、ドラえもんみたいに押入れっていう手もありますけどね!!!笑
【イベント情報】
↑くわしくはクリックしてくださいね。
【シノハラFacebookグループ】
※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。
【あわせてこんな記事もおススメ】
※ 【玄関の設計アイデア5選】気持ちよく出たいし楽しく帰りたいよね
~今日の体重=86.4(+0.2)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。