ぼくの仕事とプライベートの境界線はフワッとしてるよね

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋のこだわりの注文住宅専門家の篠原秀和です。

あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆

 

今日で長い連休も終わりですね

今日でお盆休みも終わりですね。明日から仕事っていう人も多いのではないでしょうか?

ぼくは大学を出て働き出した一年目の頃。長い連休では遊びまくった結果、連休明けの初日、先輩の名前を忘れてしまう!という経験があります。笑

みなさんもそんな経験ありませんか?・・・って無いよね~。笑

でも、長期の休みを取ると初日はなんか調子が出ない・・・っていうのはあるあるですよね。

 

連休中も会社にきてました

だからというかなんというか、連休中でも敦賀に居るときは毎日会社に来てました。

ちょっと仕事したり、ブログしたり、なんやかんやと。

今日も来てますしね。

DHUEanbUQAQCQZR

どうもみなさんこんにちは。むくみんです。

 

仕事とプライベートの境界線って?

ただ、休みの日に会社に来て仕事するのが苦痛で・・・っていう感覚はまったくありません。(家と会社が近いってのもあるけど)

このブログだって仕事っちゃあ仕事だし、プライベートっちゃあプライベートだし。

お客さまと打ち合わせするのは、仕事っちゃあ仕事だし、お客さまと仲良くなってくると楽しみなことでもあるしね。

現場を動かす、設計図を書くというのは仕事だろ?って言われそうだけど、それも好きなことだったらそこらへんの境界線っていまいち分からなくもなるよね。

仕事とプライベートを分けろ!っていう話をする人が多いけど、仕事もプライベートも境目無く自分の好きなことになっていけば最高だよね。

(こういう考え方は藤村先生のおかげですね。)

 

仕事とプライベートの境界線はフワッとしておく

そりゃもちろん会社が営業しているときと、休みの日では自分の行動は違うけど、そのほうがいいと思ってるんです。

この考えをスタッフに強要したりはしないけど、そのほうが楽しくない?って。

例えば、プライベートでいいデザインのものを見つけたら写真撮るのも仕事だし、仕事中も友だちのような関係性のお客さまと一緒に家づくりを楽しめるようにするのも仕事だし。

仕事とプライベートの境界線はフワッとしておいたらいいじゃん。

仕事は辛く厳しいもので、プライベートで人生の花を咲かそう・・・だなんてぼくは寂しいなと。

 

寝てたら楽だけど楽しくは無い

そんなこんなで、やっぱり寝てたら楽(ラク)だけど、楽しくは無いよねってこと。

楽しいことには、達成感とか、自己成長とか、仲間と力あわせるとか、人を喜ばせるとか・・・そういうことがあるからこそだと思う。

高ければ高い壁の方がのぼったとき気持ち言いもんな。

(まだミスチルのライブの余韻にひたっております。笑)

 

連休も仕事も楽しく!

・・・とかなんとか言ってますが、昨日は午前中仕事して、昼にゴリラ屋で

DHPrkDJV0AAD9mG

ラーメン小(ニンニクヤサイ)を食べたら腹パンに。

食べた後敦賀に帰ってきて、昼過ぎから夜までしっかり寝てしまい、また夜は舎弟から連絡があったので飲みに出るということに・・・。

DHR3pJqUAAAiRIz

(舎弟におごってやりましたよ。二人で4800円の飲み代をぼくが一人で払ってあげたよ。)

あ~、食っちゃ寝、飲んじゃ寝・・・楽しいーーーーー!!!笑

冗談はさておき、仕事もプライベートも充実させて、連休も楽しく、仕事も楽しくお送りしていくぞ!という決意表明でした。笑

明日からもよろしくどうぞ~。

 

【シノハラFacebookグループ】

※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ 「行きたかったなぁ~」と言わないようにしたいなと。

※ #シノハラを探せ inビッグサマーオープンハウス会場にて

otoiawase

siryouseikyu

HP⇒敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ

~今日の体重=86.8(+0.4)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。