前向き思考でいるために…(ため息防止策)

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。

先日、こんな話をとある本で読みました。 どんな健康な人でも、毎日1000回ため息をつくことを3ヶ月間続けると、うつになってしまうそうです。
アメリカの心理学者が、うつ病の研究のために、自分が一度うつになってみるためにそのようなことをしたそうです。どこまでホントのことかはわかりませんが、ため息をつくというマイナスな行動が、心を動かしてしまうのでしょうか。
「物事は、言ったようにしかならない。」と常々ぼくは思っているんですが、
言葉が行動になり、行動が習慣になり、習慣が性格になり、性格が運命になると思うんですね。(マザーテレサの名言より教わったことです。)
ため息をつくと、それが習慣になり、ため息をつく性格になり、ため息ばかりついてしまう運命になるかもしれません。
暗いことばかり言ってると、暗い人生になるって思いますよね。
でも、
たまには、
 
「ため息くらいつきたいときだってあるもん。だって人間だもの。。。」
そんな時みなさんありますよね~?
そんな時は、ぼくは
ため息をしないで、かわりに深呼吸するように心がけています。
これに意味があるかどうかは分かりませんが、「ため息をついてなんかいたくない」という考えから、深呼吸を意識してすることで、ため息防止策を取っているというわけなんです。
前向き思考で生きたいですからね~。

篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。