カテゴリー: 注文住宅の間取り・プランの作り方

平屋っていいよね!でもなぜ平屋だとコストアップするって言われるの?

平屋にしたいけどコストアップになるとか聞くしどうしようかな~っていう方必見!なぜそうなるのかという理由と考え方をまとめました。



部屋干しするならサンルーム?それとも物干し部屋それとも?

雨が多い時期だとどうしても部屋干しすることが多いと思いますが、家を建てるなら事前にどこで干すか?をいろいろ検討してみましょうね~



2階リビングは土地が狭い場合にメリットを発揮しやすい理由

2階リビングのメリットとデメリットをあげて、土地が狭い場合に2階リビングが有効なんだ!ということをまとめています。



子ども部屋は年齢によって使い方が変わるのでこの2つは検討したい

間取りにおける子ども部屋は重要な役割を占めますが、年齢によって使い方が大きく変わる部屋でもあります。



動線設計は家族の動線がまず大事だけど、来客時も想定してみよう

動線設計は自分たち家族のことだけで考えがちですが、一旦来客時についても考えてみるといいですよ~。



トイレの入口はドア・引き戸どっちがいいの?

トイレの入口はドアか引き戸のどっちがいいの?というニッチなテーマでブログを書いてみました~笑



玄関からすぐ階段で2階の子供部屋に行ける間取りはダメ?

家族に顔をあわすことなく2階の自分の部屋にいけるような間取りはダメだよっていうことも言われたりしますが、そんなの関係ねぇ!です。(古ーーー)



冷蔵庫はキッチンの手前?奥?横?どこに置くか決めるのに参考になるブログ



客間はホテルでもいいんじゃない?間取りは引き算をしてみよう

間取りはあれもこれも欲しいというよりも、あれはそれに代用できるかもしれないと考えたほうがうまくいくかもしれませんよ~



家事動線を良くするなら洗濯・物干し動線を!次に出入りをおさえたい

家事動線を良くするためには、まずは洗濯・物干し(あわよくば片付け)動線をよくしたいですね!さらには出入りの動線も考えましょう~