【疑惑発覚!?】ぼくのブログは代筆業者が書いている?

祭りとはういろうだよね福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。

あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆

 

「篠原さんのブログ、あれスゴイですね~」

先日とある方(ここではAさんとしましょう)とお話していて、ぼくのブログの話題になりました。

Aさん「篠原さんのブログ毎日ってスゴイですね~。」

ぼく「いやはや、そんなそんなぁ~。でへでへ。」

Aさん「どれくらい続けてるんですか?」

ぼく「2年以上毎日更新していて、記事は1000記事超えてますねぇ~。」

Aさん「そんなにですか!?それはスゴイ!しかもあのクオリティーですもんねぇ~!」

ぼく「いやぁ~、慣れたら結構いけますよ。二へ。」

Aさん「でも、あれでしょ?どっかの代筆業者にお願いしているんですよね?

ぼく「え?」

Aさん「ほら、専門記事を書いてもらえるブログ代筆サービスってあるじゃないですかぁ~。それに、あのイラストとかはどうやってるんですか?デザイナーに依頼して?

ぼく「は?」

 

ブログ代筆サービス?

Aさんが言うとおり、ブログを代筆してくれるサービスというものがあるそうです。実際にブログだけじゃなくていろんな記事を代筆する仕事です。(検索したら結構たくさん出てきました)

ブログは今やホームページと共に大事な販促ツールです。でもこまめに更新できない・・・という方も多いのは事実です。だからそんなブログ代筆サービスなるものがあるみたいですね。

ぼくはその是非について先生じゃないので、別にとやかく言いません。ただ思うのは、いや~なんでも仕事になる時代なんだなぁ~って。(そりゃ職人不足だわ。)

 

ぼくのブログはぼくじゃない他の誰かが書いている?

さてここで確認ですが、ではぼくのブログはぼくじゃない誰かが代筆していると思いますでしょうか?

毎日読んでくださっている方なら当然分かってくれるはずです。

だって・・・

【建物探訪】なかむら接骨院川北店を専門家の目線でレポート!

DSC_1288b

 

オープンハウス(外は超暑いけど、室内は涼しくて快適です)

DSC_1125

 

親からの資金援助で贈与税を納めないですむ4つの方法

blog_import_54a878cd75618

 

消費税が上がる前に家を建てる!ってだけでは損をする4つの理由

11206028_810791989035204_4623104423539929215_n

 

小さな家を建てるのってダメなこと?小さい家のデメリット

20150525164551-0001

 

景気や環境のせいにしていないで、変わっていきたい

1434879959222

というような、こんなウザいブログだれが代筆してくれますか?

こんなウザいぼくの似顔絵を誰が書いてくれますか?

居たら教えてほしいくらいです。笑

 

最後に結論を

ぼくが専門的な記事を毎日書き続けていることにビックリしていただいたので、Aさんは「ぼくのブログはきっと代筆業者が書いているんだろう」と思われたみたいです。

そう思ってくださったということは大変光栄なことです。ありがとうございます。

しかし、ここでちゃんと宣言しておきます。

もちろんこのブログはぼくが自分で全て書いていますし、これからもぼくが自分で全て書いていきます!

以上!笑

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ 中学校社会体験で中学2年生にぼくの思いをぶちまけてみた

※ あめりか屋が家を建てる施工請負エリアをお知らせします

otoiawase

siryouseikyu

HP⇒敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ

~今日の体重=83.5kg(+0.1)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。